0件ヒットしました

    【社会】原油急落「1リットル15円」でもガソリンが大幅値下げしないワケ…ガソリン税57円が重い

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2020/04/18(土) 09:01:03 2LsnZlKQ9.net

    原油急落……「1リットル15円」でもガソリンスタンドが大幅値下げしないワケ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000020-zdn_mkt-bus_all https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/17/news037.html 2020年04月17日 07時15分 公開 原油急落……「1リットル15円」でもガソリンスタンドが大幅値下げしないワケ 原油“6割引”でもガソリンは高止まり 原油相場が暴落している。2020年1月8日に、一時1バレル=65.62ドルを付けた原油相場は、 14日現在、およそ3分の1の水準となる22.60ドルで推移している。これをリットル換算すると、原油1リットルの価格は円換算で15.30円となっている。 ■原油価格が下落する局面での、在庫価格評価 わずか3カ月の間に3分の1となった原油価格。その分だけ石油会社の原価が安くなったように思われるが、 街のガソリン価格はそれほど値下がりしていない印象だ。資源エネルギー庁によれば、 4月8日時点のレギュラーガソリンの小売価格相場は124.9円だった。 図表は、WTI原油相場と、国内のレギュラーガソリンの小売相場を比較したものである。 今年の年初を100とおき、4月14日までの騰落率を示している。これをみると、 年初から原油相場が63.64%下落したのに対して、ガソリンの小売価格は年初から14.04%の下落にとどまっている。 仮に仕入れ値が大幅に安くなったにもかかわらず、ガソリン価格を据え置きにする動きがあれば、 消費者保護などの観点から問題となるだろう。では、日本の石油会社は原油とガソリンの価格差拡大によって暴利を得ているといえるのだろうか。 ■ガソリン価格は税負担が重い? まず、ガソリン価格が下がりにくい最大の要因は税金にある。ガソリン関係の税金は 消費税のようにパーセンテージで算出されるのではなく、定額の税金が規定されている。 石油会社にとって、最大の負担となっているのが、いわゆる「ガソリン税」だ。これは、ガソリン1リットルあたり53.8円を課すものだ。 他にも、化石燃料に対して課される「石油石炭税」が2.8円かかる。 また、化石燃料が排出する温室効果ガスに対して支払われる「温暖化対策税」0.76円も課される。 これらは石油会社が支払うべきものだが、最終的な負担は当然消費者に転嫁されるものだ。 つまり、ガソリンの小売価格は原油価格の変動に関係なく、最低でも57.36円の税金分だけカサ増しされていることとなる。 最新の小売価格124.9円のうち、残りの67.54円のなかで会社はやりくりしなければならない ここまで考えると、「原油相場が下落したにも関わらず、石油会社がガソリンの価格差で儲けている」という批判は妥当ではないだろう。 むしろ、原油価格が下がっても一定の税収が得られる政府こそが、相対的に見れば“儲かっている”といっても差し支えないのかもしれない ■値下がりしても原価は下がらない? そんな政府とは対照的に、国内の石油会社は逆に業績の下方修正を余儀無くされている状況だ。 ガソリンスタンドENEOSを経営するJXエネルギーは、先月に20年3月期における最終損益の見通しを、 2500億円の黒字から2400億円の赤字まで下方修正した。コスモエネルギーHDは、19年度の最終益見通しを600億円から25億円に下方修正した。 ■“ガソリン減税”は景気刺激策として有効? 世間のイメージとは裏腹に、石油会社は現在苦境を強いられている可能性が高い。 そこで、筆者は“ガソリン減税”を実施することが、景気刺激策の観点で有効ではないかと考える。 そもそも、日本では、国家の安全保障の観点から、石油の備蓄量を一定以上に保たなければならないことが 「石油の備蓄の確保等に関する法律」にて規定されている。 それならば、石油の備蓄に寄与している石油会社にかかるガソリン税を見直すことも、選択の余地があるのではないだろうか。 石油会社に対するガソリン税の見直しは、当然消費者にも還元されていくだろう。 中略してますので、全文はソースで

    6 2020/04/18(土) 09:03:17.52 Rd5D600c0.net
    ガソリン税に消費税が掛けられて草
    7 2020/04/18(土) 09:03:21.74 Nk19rRv20.net
    1週間ぐらい前に入れたときは、レギュラー125円だったね。@首都圏 原油が暴落してるから、もちっと安いのを期待してたわw
    11 2020/04/18(土) 09:03:45.48 P2ZE0kb60.net
    税金何重にも かけんな
    12 2020/04/18(土) 09:03:47.88 GgoB/AD20.net
    値上がり時は原油価格に直結してるよな
    13 2020/04/18(土) 09:04:05.09 ck1A3hFR0.net
    日本て税金多いよなー ほとんど手元に残らんぜよ
    17 2020/04/18(土) 09:06:23 bTqORLMJ0.net
    いまこそ値下げ隊の出番
    21 2020/04/18(土) 09:07:27 Hhmy9UI20.net
    上がるのはすぐだけど、下がるのはゆっくりしていってね
    22 2020/04/18(土) 09:07:45 j0pkFQei0.net
    25年ほど前のレギュラー79円とか何だったんだ 今よりガソリン税安かったのか
    143 2020/04/18(土) 09:32:31 ky30DkGP0.net
    >>22 ガソリンにかかってる税全体でみると 消費税の7%増がデカいがあとは数円くらいしか 上がってなかったような
    29 2020/04/18(土) 09:09:03 4Qz2tsTC0.net
    地元はまだレギュラー最安130円 一向に下がらないorz
    31 2020/04/18(土) 09:09:06 AI2k4yhe0.net
    まさに税の二重取り この日本は世界一の超重税国家 そして潤うのは、ずる賢い官僚と嘘つき政治家ども
    36 2020/04/18(土) 09:09:59 daKVoYO70.net
    しかし枯れないね石油
    43 2020/04/18(土) 09:10:38 bBAK0+jt0.net
    3年前の原油安では108円くらいだった まだ全然高い
    46 2020/04/18(土) 09:10:49 DTOyM+5P0.net
    15年前は灯油を買いに行けばポリタンクに一斗入れてもらって1000円札1枚出せばお釣りが来たんだ そう考えればまだまだ高いと思うよ
    66 2020/04/18(土) 09:14:54 njnYzgFH0.net
    ガソリン価格が気になる人はとにかく燃費が良い車に乗り換えればいい リッター20くらいの今いくらでもあるっしょ
    71 2020/04/18(土) 09:15:53 Tq2a2Hxc0.net
    さっき入れてきたけど113円/Lだったわ。
    76 2020/04/18(土) 09:17:13 53ISr/tE0.net
    ぜんぜん安くなんねーぞ(怒) いまだに125円とかふざけた値段だわ
    92 2020/04/18(土) 09:22:33 UlCiRfdd0.net
    いくら原油が1円になっても、固定費がかかるからあまり値下がらない。
    94 2020/04/18(土) 09:22:38 IrfZorLz0.net
    暫定税率はいつ撤廃されますか?
    96 2020/04/18(土) 09:22:47 9/u5krvA0.net
    ずっとテレワークだから、ガソリンの相場に疎くなった。
    98 2020/04/18(土) 09:22:49 Jf1BieX40.net
    日本の物価は数十年前から変わらない、むしろ下がっているのに燃料代と光熱費は確実に値上がりしてる
    99 2020/04/18(土) 09:23:25 MKsfxcDq0.net
    愛知だと今リッター117円だね コストコで入れたら更に安いのかー
    101 2020/04/18(土) 09:23:27 Hnc7b5SL0.net
    ハイオク130円台なんて何年ぶりよ
    105 2020/04/18(土) 09:23:55 z759lBzX0.net
    127円にはなったよ
    127 2020/04/18(土) 09:28:15 QvUsFAUR0.net
    貧乏人が騒いでいるだけ 高値が180円だったことを忘れている
    152 2020/04/18(土) 09:33:36 yzhqs+Dw0.net
    >>127 リーマン直前だっけな 200円超えそうなときがあった
    128 2020/04/18(土) 09:28:18 QarKfbeU0.net
    近所のジジババがやってるスタンド、111円になってた 会員になるとさらに安くなるんだけど、後何年やれるのか考えると躊躇しちゃう
    141 2020/04/18(土) 09:31:45 80C6+GH70.net
    元売の統合が進んで闇カルテルやりやすくなった さっさと独占禁止法違反で調査しなさい
    150 2020/04/18(土) 09:33:32 XLout6Gi0.net
    値上げは即座に行う理由にすらならん。 やり直し。
    155 2020/04/18(土) 09:33:52 L4Ee1mEq0.net
    ただ単に下げれるのに下げてないだけだから
    164 2020/04/18(土) 09:35:24 6gXBmZvW0.net
    ガソリンが安いときは円高だったんじゃね 今円安だからそんなに安くならないんだろ
    167 2020/04/18(土) 09:36:21 2b9E2VaI0.net
    バイク/車に乗らないのがささやかな抵抗
    173 2020/04/18(土) 09:38:49 9WOge7d00.net
    昔はこの原油価格なら灯油もリッター40円で売ってたのに今は80円だもんな
    178 2020/04/18(土) 09:39:59 9WOge7d00.net
    携帯キャリアと同じで談合しやすくなって価格が高値で固定されてしまった
    181 2020/04/18(土) 09:41:14.76 eyo0Jhgx0.net
    ハイオク130円は助かるがもっと安くできるのか
    184 2020/04/18(土) 09:41:37.13 vlK9pqmY0.net
    高いときの契約引きずってるからだろw
    188 2020/04/18(土) 09:43:37.42 CD7C5wkK0.net
    そもそもアメリカじゃガソリンってリッター30円とかよく聞いたから 日本が中東にボラれまくってたことは知ってたわ
    175 2020/04/18(土) 09:39:15 sw4hdkO30.net
    不要不急の外出をさせないためにも ガソリン価格は据え置きがいちばんいい。 安くしたらじじばばが遠出しはじめて厄介だわ。

    引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587168063

    関連記事

    小泉進次郎「リモートワークのおかげでリモートできる仕事ができたのはリモートワークのおかげ」
    【五輪】選手村 福島産の食材提供へ
    【悲報】プレ五輪、海外選手団ブチギレ
    スギ薬局が謝罪「秘書が勝手にやりました。ごめんなさい」
    【悲報】防衛省のワクチン予約システム、デタラメ番号で予約できるし、正しい番号でも予約できないかも
    <<次の記事

    【中高生憤死】ついにイオンモールも休業を発表

    前の記事>>

    【悲報】iPhone12、USB-C端子を不採用Lightning端子を継続か?

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www