0件ヒットしました

    【悲報】防衛省のワクチン予約システム、デタラメ番号で予約できるし、正しい番号でも予約できないかも

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2021/05/21(金) 09:50:41.83 hwp7L2XvM.net
    草 https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/105548
    4 2021/05/21(金) 09:51:33.83 hwp7L2XvM.net
    >でたらめな数字列を入力しても予約ができてしまう欠陥が判明した防衛省大規模接種センターの予約システムに、 >今度は正しい番号を入力しても予約できない人がいることが明らかになった。 >なぜこんなことになってしまったのか。 どうしようもないやろ
    11 2021/05/21(金) 09:54:50.16 hwp7L2XvM.net
    >男性によると、接種券が区から届いた17日、自宅のパソコンで、接種券番号と板橋区の自治体コード、生年月日を入力した。 >それなのにエラーが出た。スマートフォンでも試したがダメ。 >板橋区に問い合わせ、区職員に入力してもらっても同様だった。 >実施主体の防衛省にも電話した。18日は電話が混み合ってつながらず、ようやくつながった翌19日、職員に事情を話すと「そういった例もある。システム改修を検討している」と言われただけだった。 区役所の職員が入れても無理なら無理なんやろ
    34 2021/05/21(金) 09:58:48.58 RB8CgUzr0.net
    >>11
    >職員に事情を話すと「そういった例もある。システム改修を検討している」と言われただけだった。 はえ〜これも仕様なんか
    40 2021/05/21(金) 09:59:23.63 3CKIl6o60.net
    >>11
    そういった例もある。ピーピー騒ぐな
    611 2021/05/21(金) 10:32:12.76 F630evNYa.net
    >>34
    検討なのがやばいな
    13 2021/05/21(金) 09:54:54.20 A4lssmZw0.net
    >大規模接種センターの予約ができないとの問い合わせが数十件寄せられた >板橋区保健所の国枝豊担当課長は「防衛省のシステムなので、何が起きているのかは分からない。 >同省には情報提供している」と戸惑い気味に話した。 クソシステムのうえさっさと公表しないせいで自治体の現場の邪魔してるだけじゃねーか
    18 2021/05/21(金) 09:55:52.38 uPz5x/630.net
    >>13
    諦めて近所の医者でワクチン打ってるところに行くしかないね
    14 2021/05/21(金) 09:55:12.46 pifFFHKB0.net
    草
    20 2021/05/21(金) 09:56:30.95 BQiQqc9I0.net
    デタラメで予約できるのはまだギリギリ仕方ないとしようや😅 正しい番号で予約できないとかさすがに擁護できんぞ😰
    21 2021/05/21(金) 09:56:39.72 /u26494E0.net
    ボケジジイが番号うち間違えたとかそういう話じゃないんやな も終こ国
    23 2021/05/21(金) 09:57:12.70 uPz5x/630.net
    中抜きしか考えてないからこうなるんか?
    27 2021/05/21(金) 09:57:34.56 xKKKoOP20.net
    これが国主導の仕事なのか……?
    36 2021/05/21(金) 09:58:51.82 tDWwTi7ZM.net
    ようこれで朝日や毎日叩いたな
    41 2021/05/21(金) 09:59:24.26 gmSIdoLNa.net
    こんなゴミシステム作っといて謝罪どころが逆ギレすんの糞すぎやろ
    44 2021/05/21(金) 09:59:29.87 xGAQ1cS9M.net
    これは擁護不可能やろ流石に
    50 2021/05/21(金) 10:00:12.82 kGBqpPXG0.net
    もう終わりだよこの国が洒落にならんようになってきてるぞ
    55 2021/05/21(金) 10:01:00.61 soe3bMWt0.net
    >>50
    終わりだよじゃなくて 終わってるよこの国 だわな
    53 2021/05/21(金) 10:00:27.95 kqvfm0CSM.net
    正しい番号も駄目なら性善説ですらねぇじゃねぇか
    56 2021/05/21(金) 10:01:07.94 n3E0DEZAa.net
    10桁で重複したら入力出来なくなるとか聞いて戦慄してるわ ユニーク制約ガバガバやんけ
    57 2021/05/21(金) 10:01:11.13 9L7r2sVcp.net
    こういう時の場合に備えて正しくない番号で予約できるようになってたんやぞ 先手先手の対応や
    65 2021/05/21(金) 10:02:06.42 Z7JENCP2M.net
    何このガバガバシステム
    67 2021/05/21(金) 10:02:19.76 z6Jrb9oFd.net
    何が正しいのかわからんよもう
    70 2021/05/21(金) 10:02:33.79 INR/SyOpd.net
    防衛省「そういう仕様です」(真顔) 完全に詰んだもよう
    80 2021/05/21(金) 10:03:30.42 Z7JENCP2M.net
    >>70
    底辺ソシャゲの運営みたい
    71 2021/05/21(金) 10:02:44.29 5yt7yb9z0.net
    詫びワクチン配れよ
    79 2021/05/21(金) 10:03:27.00 T/d0QP8s0.net
    これもなんとか朝日と毎日のせいに出来んか?
    84 2021/05/21(金) 10:03:49.38 0U22ggjld.net
    >>79
    安倍ちゃんに任せとけ
    115 2021/05/21(金) 10:07:07.29 TXoxFGBY0.net
    >>79
    批判されたから突貫工事で修正したらバグが増えた! 朝日と毎日が批判しなければこんな事は起こらなかった!
    81 2021/05/21(金) 10:03:32.96 H4w4O9qja.net
    もう終わりだよこの予約システム
    100 2021/05/21(金) 10:05:48.13 p12XQvat0.net
    >>81
    もう終わりというより最初から終わってたんやぞ
    86 2021/05/21(金) 10:03:51.16 7txdA5EL0.net
    直接入力をできる限り減らして選択式にすりゃこんなアホなことならんだろ てかマイナンバー使えよ これなら全国共通だし住所チェックも楽だろ
    103 2021/05/21(金) 10:06:11.73 RB8CgUzr0.net
    >>86
    今回の防衛省製のシステムは自治体のシステムと独立してるからマイナンバー情報は使えないんやで
    124 2021/05/21(金) 10:07:31.83 7txdA5EL0.net
    >>103
    縦割り行政の弊害なのかそれとも防衛省がアホなのか
    133 2021/05/21(金) 10:08:01.00 RB8CgUzr0.net
    >>124
    中抜き企業しか選べない日本の欠陥や
    90 2021/05/21(金) 10:04:20.17 GsVGBL0na.net
    中抜きしまくるから
    94 2021/05/21(金) 10:04:37.53 wt0NTfVAa.net
    IT後進国だとは思ってたけど、ここまでとはな…
    98 2021/05/21(金) 10:05:40.55 a9KvaJuCr.net
    間違った番号でも受け付けるのが仕様なのはまあ百歩譲って許すわ 正しい番号弾くの仕様はアカンやろ
    107 2021/05/21(金) 10:06:22.85 TNqRYutx0.net
    百歩譲って報道が悪かったとしてもクソシステムを擁護する理由にはならないんだよなぁ
    141 2021/05/21(金) 10:08:25.88 A4lssmZw0.net
    >>107
    不備を公開しないせいで自治体の現場に個別に問い合わせたの電話かかってくるという実害出てるからな 報道に文句言える立場じゃないわ
    121 2021/05/21(金) 10:07:22.60 RBafFJkyd.net
    いかんでしょ
    161 2021/05/21(金) 10:09:47.30 69cPyb66d.net
    仮に自治体によって番号重複するにしても、プライマリキーを自治体番号と予約番号にしておけばよくね? 単純なことやと思うんやが、本当にこれシステム担当者が作ったの?
    185 2021/05/21(金) 10:11:06.75 7txdA5EL0.net
    >>161
    小学生が授業で作ったものを流用したんじゃね?
    308 2021/05/21(金) 10:17:50.95 69cPyb66d.net
    >>185
    マジレスすると小学生は無理だけど、IT新卒ですらこの出来は作らない システム知らない人が本読みながら書いた可能性がある
    184 2021/05/21(金) 10:11:05.97 HYrVxfRU0.net
    ホンマに一か月で作らされたんなら現場には同情の余地あると思うで そうなると発注側の問題が出てくるんやけど
    199 2021/05/21(金) 10:12:04.08 B9nJWWQI0.net
    こんな奴らが国防を担ってるのか…
    193 2021/05/21(金) 10:11:51.42 ObJeJT9pa.net
    何ならできるんや?
    251 2021/05/21(金) 10:14:28.43 q8yl2CSa0.net
    ワクチン来るのが遅かったのにその間になにも準備してなかったんやな
    285 2021/05/21(金) 10:16:45.82 yA5T6+/yM.net
    どこも無能すぎて草生える
    343 2021/05/21(金) 10:19:43.47 Le7/q1IPa.net
    ほんま去年から一年間何してたんやこいつら
    358 2021/05/21(金) 10:20:25.13 ZdA/TN3zd.net
    >>343
    中抜きシステムの構築
    349 2021/05/21(金) 10:19:59.57 MAwN/ZEk0.net
    中抜きありきの為に仕様段階から無理があるのはわかるけど 最低限言い訳になるだけのものは納品しろよ😂
    351 2021/05/21(金) 10:20:05.19 XgfxMw3T0.net
    これ地味にやばくね?
    404 2021/05/21(金) 10:22:22.54 3h48SYxA0.net
    200億のシステムでこれ?ジャップクオリティやね
    423 2021/05/21(金) 10:23:09.71 gYVOgsfWM.net
    よくこんなポンコツシステム世に出したな
    640 2021/05/21(金) 10:33:39.67 i3xiehvm0.net
    間違った番号でも予約できる 正しい番号でも予約できない 次はなんや?
    649 2021/05/21(金) 10:34:09.05 VK/2ZPljd.net
    >>640
    予約してなくても摂取できる
    677 2021/05/21(金) 10:35:15.23 vL3kmLT00.net
    >>640
    予約しなくても打てた
    698 2021/05/21(金) 10:36:08.98 RB8CgUzr0.net
    >>677
    この感じだと予約してなくても予約したって言い張ればいけそうやね 「本人確認は現場で行うから問題ない!」らしいし
    719 2021/05/21(金) 10:37:04.20 q8yl2CSa0.net
    ワクチン来るの遅かったのになんでワクチンが来たときの準備してなかったんや
    732 2021/05/21(金) 10:37:41.61 9g2WGQnpa.net
    こんなん一企業が同じことしたら大事なのに国は非を認めるどころか逆ギレだもんな 終わってる
    760 2021/05/21(金) 10:38:47.24 Tr7LfGCl0.net
    これが国が主導で作ったシステムっていうね 間違いなく子供のIT教育は失敗すると思うわ

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621558241/

    関連記事

    小泉進次郎「リモートワークのおかげでリモートできる仕事ができたのはリモートワークのおかげ」
    【五輪】選手村 福島産の食材提供へ
    【悲報】プレ五輪、海外選手団ブチギレ
    スギ薬局が謝罪「秘書が勝手にやりました。ごめんなさい」
    【速報】小泉進次郎、盲腸
    <<次の記事

    スギ薬局が謝罪「秘書が勝手にやりました。ごめんなさい」

    前の記事>>

    【速報】小泉進次郎、盲腸

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www