0件ヒットしました

    【テレワーク】東京の中小企業67%で実施3月に比べ2倍以上増

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2020/06/18(Thu) 05:56:17 Lrd4Q3C99.net

    新型コロナウイルスの感染対策として進められているテレワークについて、東京の中小企業で実施しているのはおよそ67%で、前回3月の調査と比べて2倍以上に増えたことが分かりました。 この調査は東京商工会議所が東京23区の中小企業を対象に先月29日から今月5日まで行ったもので、1100社余りから回答を得ました。 この中でテレワークについて尋ねたところ「実施している」と答えた企業は67.3%で、26%にとどまった前回・3月の調査と比べて2倍以上に増えています。 ただ、従業員の規模別に見ますと、300人以上の企業は90%が実施しているのに対し、30人未満では45%で、規模が小さいほど導入が進んでいないことがうかがえます。 また、テレワークの効果について複数回答で尋ねたところ「働き方改革が進んだ」が最も多く50.1%、次いで「業務プロセスの見直しができた」が42.3%でしたが、実施していない企業からは「在宅での労務管理など社内の体制が整っていない」といった声が寄せられたということです。 以下ソース先で 2020年6月18日 5時35分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200618/k10012474451000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

    7 2020/06/18(木) 06:01:20.36 8hpDYJB80.net
    自由な時間増えるからテレワークは効率がいい 通勤や会社にいる時間はホントもったいないよ
    118 2020/06/18(Thu) 06:45:20 j1Zl8coU0.net
    >>7
    確かに片道1時間半、往復3時間なんて 壮大な無駄でしかないないもんなw
    3 2020/06/18(木) 05:59:00.12 1veXSlWz0.net
    交通費払わなくていいしな
    8 2020/06/18(木) 06:01:21.33 WPotJrxm0.net
    「やってる」じゃなくて「やってた」だろ 本当に継続してやってたらこんなに電車が混んでねーよ
    9 2020/06/18(木) 06:01:35.37 nTemuqX00.net
    社員の一人でも実施してれば実施してますなんだろうな
    16 2020/06/18(Thu) 06:05:53 8hpDYJB80.net
    テレワーク出来ないような仕事はこれから人材確保に苦労するよ 誰もがテレワークやりたいし
    18 2020/06/18(Thu) 06:07:30 8hpDYJB80.net
    会議もリモートで十分な事が分かったしこれからは出張もどんどん無くなるだろうな 移動の必要が無くなり時間を有効に使えるようになる
    20 2020/06/18(Thu) 06:10:11 a+HsDkhH0.net
    テレワークって知らない間にクビにされてそう
    22 2020/06/18(木) 06:11:21.16 eCYa5nha0.net
    生産物流販売とかはどう頑張ってもテレワーク出来ないよな
    26 2020/06/18(木) 06:13:23.23 uKztdMTT0.net
    世界中のどこからでも社員として勤務できるのが理想
    27 2020/06/18(木) 06:13:55.20 zQSPYoi/0.net
    中小企業のテレワークって 要は休業では?
    47 2020/06/18(Thu) 06:22:20 QVM2NcdK0.net
    >>27
    今になってテレワーク増えてるなら対応済んでガチでやってるかと VPNとテレワーク用ソフトとノートパソコン、電子署名、ワークフローシステム入れるのは中堅規模ならそんなに手間かかるものでも無い 大企業だと割と面倒だし小規模だときついが
    32 2020/06/18(木) 06:16:14.89 las3IRJW0.net
    3月からやってたけど、6月で終了した
    34 2020/06/18(Thu) 06:16:33 4N2FUkCo0.net
    直行直帰の営業もテレワークに含みますか?
    67 2020/06/18(Thu) 06:29:55 MegPcB4XO.net
    >>34
    うちは含めてる
    37 2020/06/18(Thu) 06:17:01 ORemucwF0.net
    ていうか出勤する人数を減らすことが目的なわけで別にテレワーク導入率だけ見たって意味ないだろ
    38 2020/06/18(Thu) 06:18:16 IweJ66af0.net
    テレワークがすごいのは、個人個人の生産性が明確にわかること 先輩面はもうできないね。プロの世界と同じにようやくなった
    143 2020/06/18(Thu) 06:53:04 3s92jFvg0.net
    >>38
    これは良いよな
    43 2020/06/18(Thu) 06:19:09 mCKLADeq0.net
    パワハラ減るからいいんじゃな 嫌がるのは会社で八つ当たりできなくなる奴らだけ
    59 2020/06/18(Thu) 06:26:39 G4VKLJXW0.net
    あくまで東京の話です(笑)
    51 2020/06/18(木) 06:23:19.38 eN1WiXwd0.net
    都内とか満員電車が一向に解消、減らない事を考えると テレワーク社員はあまり増えてなくて 会社で一人テレワークならテレワーク導入済みとしてるのがほとんどだと思う
    57 2020/06/18(Thu) 06:25:53 5WQspSp60.net
    今日電車めちゃ混んでる。
    121 2020/06/18(Thu) 06:45:47 2SZDSJi30.net
    現場職がテレワークを支えてるのであって現場職減らしたらテレワークの仕事も減るぞ 企業規模が小さいほどテレワークの導入が少ないっていうのはそういうことだ
    77 2020/06/18(Thu) 06:35:12 wwoZT+vU0.net
    テレワーク助成金の相談申請めちゃくちゃ増えているらしいな。 冬に備えて本格的に導入する企業が増えそう。
    107 2020/06/18(木) 06:42:46.45 Qziu/LQ40.net
    感染爆発にならないのはこれか
    84 2020/06/18(木) 06:37:39.61 p+A70ES/0.net
    え?テレワークできない会社? うっわブラックだわ ともう誰も就職しなくなるね
    92 2020/06/18(Thu) 06:39:02 NqcAoXvW0.net
    >>84
    就活の際に質問すれば、会社の行動力を知れるのかもしれない
    91 2020/06/18(Thu) 06:39:00 KC/bLsTz0.net
    >>84
    できない奴が殺到するんじゃね
    86 2020/06/18(木) 06:38:05.59 yX/0h3GG0.net
    テレワークできない仕事はテレワークしなくていいんだよ ここで問題なのはテレワークできる仕事なのにテレワークしない奴らのこと。
    106 2020/06/18(木) 06:42:36.26 KC/bLsTz0.net
    ここで第二波とやらが来たら、明暗くっきり分かれるだろうね
    142 2020/06/18(Thu) 06:52:49 ASvmfLqe0.net
    もう一周回ってテレワークしたくねえのフェーズなんだけど
    148 2020/06/18(Thu) 06:54:26 3s92jFvg0.net
    >>142
    それも分かる
    146 2020/06/18(Thu) 06:54:01 CV3NxxSJ0.net
    2ヶ月テレワークしてニートってすげえなって思った
    375 2020/06/18(Thu) 19:42:46 cgAS0Tig0.net
    テレワークやれば、出勤日数減らし出退勤時刻もずらせるよな 今後のスタンダードになれば生産性向上が見込めるわ
    378 2020/06/18(Thu) 19:52:23 fJtUA44u0.net
    俺の勤務先は北海道から沖縄まで支店のある年商500億程度の建設業だけど、本支店の社員が5%出勤でもなんとか回っていたわ。 これが現実。

    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592427377/

    関連記事

    【悲報】電車さん、緊急事態宣言の緩和の週明けに超満員になってしまう...
    【朗報】新型コロナ収束後もテレワーク続けたい派が6割を超える
    【悲報】サラリーマンの87%「早く出社したい」【テレワーク問題】
    <<次の記事

    【画像】松のや、カニクリームコロッケを魔改造してしまうwwwwwwww

    前の記事>>

    【悲報】サンドウィッチマンのコント、youtubeでの再生数がバグレベルになる

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www