0件ヒットしました

    小売とか介護とかそういう世の中に必要とされている仕事の給料低すぎるよな【社会問題】

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2020/05/07(Thu) 03:36:43 a+EEK/Eg0.net
    ゲーム実況やってるYouTuberのほうが楽して稼いでいるのはおかしい
    2 2020/05/07(Thu) 03:37:03 ZhqdVEsH0.net
    楽してないぞ
    3 2020/05/07(Thu) 03:37:17 a+EEK/Eg0.net
    そらあゲーム実況者だって人気者になるために努力したのはわかるけどさ 世の中富の配分がおかしいよね
    5 2020/05/07(Thu) 03:38:52 kD0SvrBJ0.net
    YouTuberもひと握りっていうけど 確実に数多い気がする
    4 2020/05/07(Thu) 03:38:41 Z3NgSdai0.net
    富の再分配には限界があるからしゃーない 才能もみんな違うし努力も違う 外国はもっと恵まれてないところ多い
    6 2020/05/07(Thu) 03:38:52 NYXSIFDb0.net
    小売はしゃーないけど介護はもっと手厚くしてやってほしいわ
    7 2020/05/07(Thu) 03:39:29 kD0SvrBJ0.net
    運送のおっちゃんとかインフラ整備してる人とかもな 生きる上で必要な人間の給料低すぎやろ
    8 2020/05/07(Thu) 03:40:57 LLMHQfQb0.net
    介護や医療関係とか手厚くしなきゃアカンよな
    10 2020/05/07(Thu) 03:41:49 QMeoG5OA0.net
    でもそういう仕事って誰でも出来るからな いくらでも代えが効く 稼ぎたいならリスク背負って小売店や介護施設を経営したらあたい
    25 2020/05/07(Thu) 03:45:33 IIXGrPZaM.net
    >>10
    トラック乗ればええやん 誰でもできて5.600は稼げる🥴
    37 2020/05/07(Thu) 03:49:26 BExCMs+V0.net
    >>25
    教習所閉まってるぞ
    172 2020/05/07(Thu) 04:15:51 IIXGrPZaM.net
    >>37
    なんで今限定なん?
    11 2020/05/07(Thu) 03:41:57 a+EEK/Eg0.net
    介護は結局のところ公務員化すればいろいろと丸く収まると思うけどなぁ 結局のところ税金で支えている産業だから介護職は実質公務員みたいなもの
    12 2020/05/07(Thu) 03:42:05 cbAJQ1v90.net
    介護士はケアマネ目指せや
    59 2020/05/07(Thu) 03:54:42 4vgb2pwnp.net
    >>12
    ケアマネも散々みたいやで ケアマネユーチューブがやってたけどケアマネとして独立しても1人30人程度しか持てない上に、単価的に1人平均1万ちょっとだから年商で400万超えるくらい そこから色々経費差し引くからそんな貰えんらしいらあと制度当初より複雑化し過ぎて割りに合わないみたい
    23 2020/05/07(Thu) 03:45:20 kD0SvrBJ0.net
    ワイは嫌な思いしないから って感じでそういう人達を軽視してると どんどん行きにくい世の中なるやろなあ
    28 2020/05/07(Thu) 03:46:54 X5DXzATS0.net
    平均を取れば介護とか小売のほうが給料上やろ ああいうエンタメの世界って勝者総取りで給料ゼロの底辺がいっぱいという構図だからな
    35 2020/05/07(Thu) 03:48:38 kD0SvrBJ0.net
    >>28
    まあエンタメ界も含めてだけど 一部の人間が富を独占しすぎ ほんとにそんだけ使うのかってほどもってたり権力持ちすぎてるし
    39 2020/05/07(Thu) 03:50:23 X5DXzATS0.net
    >>35
    それはしょうがない 誰も登録者一桁のyoutuber見に行ったりしないし 近所の草野球見に行かずにプロ野球ばっか注目する客が悪い
    42 2020/05/07(Thu) 03:51:21 qZeL1IGi0.net
    >>35
    そやけどミュージシャンもアーティストも金ねーよって泣き言言ってるよ
    31 2020/05/07(Thu) 03:47:19 kD0SvrBJ0.net
    芸能界やスポーツ界の高額な報酬はちょっと前から問題視されてるやん 嫉妬やんってなんJではいわれるからあんまいわれんけど
    34 2020/05/07(Thu) 03:48:21 a+EEK/Eg0.net
    >>31
    なんかどっかの国のコロナの研究者が「スポーツ選手のほうが(給料が高いから)治せるぞ」とかSNSで言ってて炎上してたけど気持ちがわかる
    32 2020/05/07(Thu) 03:47:45 xzkqBKKj0.net
    金を生む仕組みを作った奴と、それを引き継いだやつだけが儲かるんや
    36 2020/05/07(Thu) 03:48:46 X9MXa3M50.net
    生活必需品の値段って基本的に安いじゃん。 無くても何の問題も無い嗜好品・贅沢品は値段が高い。 同じなんだよ
    40 2020/05/07(Thu) 03:50:38 a+EEK/Eg0.net
    資産家ランキングでパチンコとかスマホゲームメーカーばかりで世の中不公平やなと思った
    41 2020/05/07(Thu) 03:51:05 kD0SvrBJ0.net
    まあ介護だけど 老人は社会のお荷物って叩いてる層が実際年取って介護される立場になったら誰も介護してくれないって世の中多分なるな
    43 2020/05/07(Thu) 03:51:36 qkn0FIkFa.net
    >>41
    そりゃ少子化だからな 金あれば介護して貰える
    53 2020/05/07(Thu) 03:53:39 qZeL1IGi0.net
    >>41
    老人は社会のお荷物ってたたくのは実際に害を受けてる人間やからな 直接間接どうであれ被害は受けてるよもろマイナス成長の失態含む
    265 2020/05/07(Thu) 04:26:44 R7P/wY9H0.net
    >>41
    安楽死実装してくれたらなんでもええわ 垂れ流して子供襲って殴る生き物になってまで生きててもしゃあない
    46 2020/05/07(Thu) 03:52:13 pKhuUgb3M.net
    介護なんて完全に国のせいだろ
    48 2020/05/07(Thu) 03:52:46 6iAygQeT0.net
    イッチに大体同意 娯楽儲かるよなぁ
    51 2020/05/07(Thu) 03:53:12 a+EEK/Eg0.net
    上級国民のステイホーム自慢はほんと尺な触る 世の中仕事失ってこんな時でも職探しする人もいたり現場で働く人もいるんやぞって
    52 2020/05/07(Thu) 03:53:21 Nti3yyn90.net
    そういう仕事はいくらでも代わりがいるからね
    67 2020/05/07(Thu) 03:55:58 a+EEK/Eg0.net
    >>52
    結論そうなんやろうけどそれでも安すぎねと思う ワイ地方住みやと近くのスーパーの時給は850円っていうね 一日8時間、月22日働いたとして149600円、税金引かれたら手取り12くらいか?やばくね? それでいてキチガイ客の対応せなあかんし割に合わんよなぁ
    70 2020/05/07(Thu) 03:56:43 qZeL1IGi0.net
    >>67
    こま?安すぎるッピ
    76 2020/05/07(Thu) 03:58:46 a+EEK/Eg0.net
    >>70
    なおそれで普通に車買うのが田舎スタイル、まあ軽自動車やけども ローンは貧乏人用の金利高いやつがちゃんとあるってね(笑)
    56 2020/05/07(Thu) 03:54:02 KeHgC+X20.net
    必要だから低いんやろ
    57 2020/05/07(Thu) 03:54:13 QMeoG5OA0.net
    綺麗事言ってるけど、スーパーやコンビニの店員の給料を上げるために、おにぎりやジュースの値段が3倍程度になっても文句言わないんか? なんj民には耐えられんだろ
    60 2020/05/07(Thu) 03:54:51 qkn0FIkFa.net
    >>57
    セブンの底上げでわーわー言ってるから無理無理
    62 2020/05/07(Thu) 03:55:03 qZeL1IGi0.net
    >>57
    それやと単なる物価高やんただ転がす数字が大きくなるだけやぞ
    74 2020/05/07(Thu) 03:58:12 BExCMs+V0.net
    >>57
    給料低いのに立ちっぱとかおもてなしとか余計なサービスを要求する日本のお客様
    66 2020/05/07(Thu) 03:55:49 Nti3yyn90.net
    Youtuberが稼げるって極一部の話でしょ
    68 2020/05/07(Thu) 03:56:06 pKhuUgb3M.net
    1は少し勘違いしとるよ アマゾンとかGoogleの一味がおかしいだけや
    72 2020/05/07(Thu) 03:57:01 RLjnCU9MM.net
    YouTuber稼げるで バズればそれがずっと再生されて収益なるし 社畜やる根気あるなら続くよ 顔だし声出ししてゲームとかできるならええけど
    75 2020/05/07(Thu) 03:58:41 FIKgNOAUp.net
    今スーパーの店員にはガチで感謝している 週末行くとすっげぇ混んでるもんなあ お疲れ様やで
    77 2020/05/07(Thu) 03:59:18 eJXCIE5ga.net
    老人施設もしんどそうやけど障がい者施設ってどういうメンタルになるんやろ
    83 2020/05/07(木) 04:00:36.85 vLfV4HhJp.net
    介護とか下手したら小売よりヤバいからなぁ
    85 2020/05/07(Thu) 04:01:10 ahmBgU810.net
    介護とかアンドロイドにやらせればよくね?
    91 2020/05/07(Thu) 04:02:28 qZeL1IGi0.net
    >>85
    まぁけつはウォシュレットにふいてもうてる奴らは多いしそれを全ての業務にできればええんやが
    86 2020/05/07(Thu) 04:01:17 Ms1b1QbwM.net
    休校でひましてゲームばかりの中高生は勉強しないと一生マクドナルドでハンバーガーを焼く仕事しかつけなくなるぞと言いたい ゲーム実況者も底辺が99%やで? 20再生とか30再生とか、よくて300再生とかそんなんゴロゴロ
    90 2020/05/07(Thu) 04:02:07 83c3bRbZ0.net
    >>86
    マックで働くって誰でもできることちゃうぞ
    94 2020/05/07(Thu) 04:03:34 qZeL1IGi0.net
    >>86
    1920sアメリカは車のネジ締めるだけの仕事でべっそうかっとったらしいで
    129 2020/05/07(Thu) 04:09:33 a+EEK/Eg0.net
    >>94
    フォードの時代かな? あれは経営者が「従業員に高い給料を与えればいずれ自社の車を買ってくれる顧客にもなる」という良心的な発想があったらしいね 今の経営者にそういう思考の人はいるだろうか
    92 2020/05/07(Thu) 04:02:45 H13cu0Mp0.net
    こんな時でも生産してくれるコメ野菜肉魚ありがたいわ 物流も小売りも医療ありがとうや 娯楽は滅んでもええぞ
    97 2020/05/07(木) 04:04:08.49 a+EEK/Eg0.net
    >>92
    娯楽で生きている人もいるから一概に死んでどうぞとは言えない パチンコ屋だって今は絶賛叩かれているけど店員として家族を養ってる人もいるわけやし
    121 2020/05/07(Thu) 04:08:14 yEejOwfjd.net
    >>97
    金に綺麗汚いって言う気はないんだが人を中毒者にして得る金なんてろくなものじゃない まともな常識ある人はパチンコを悪だと思ってるしそれで食っていこうとしてる時点で無職になってもしゃあないやん パチンコ店員ですら罪悪感感じてないとは思うけどパチンコは悪やと思っとるはずや
    99 2020/05/07(木) 04:04:19.94 XP9EIVta0.net
    介護の待遇良くして介護職を志す人が増えたら困るだろ 医者や一流企業から介護に人材が流れたら日本がさらに崩壊するぞ 介護のためにも介護職は奴隷じゃなきゃあかんのや 小売も一緒
    103 2020/05/07(Thu) 04:05:15 83c3bRbZ0.net
    >>99
    崩壊すればええねん 誰のための国だよ
    107 2020/05/07(Thu) 04:05:42 kD0SvrBJ0.net
    >>99
    奴隷奴隷っていうけど 数が単純に足りないのに追いついてないやん
    118 2020/05/07(Thu) 04:07:56 XP9EIVta0.net
    >>107
    数は給料上げたら増えるんじゃね でもそれで他から人材取られたらそれはそれで困るし 看護師とかも足りてないのにさ
    123 2020/05/07(Thu) 04:08:43 kD0SvrBJ0.net
    >>118
    しょうもない中小企業の営業マンから流れればええやろ
    101 2020/05/07(Thu) 04:04:45 Nti3yyn90.net
    Youtuberとかよっぽど稼げないと嫌やわ 毎日動画あげなきゃ飽きられたら終わる
    105 2020/05/07(Thu) 04:05:28 iO9q7e1Yr.net
    介護が低いのは許せない でも、金の流れ的に先が見えてるからしゃーないとも思う 姉の給料増やしてやってくれ
    114 2020/05/07(Thu) 04:07:13 aIbPVGV90.net
    >>105
    結局介護って何も生んでないから給料上がる余地がないのよね そらユーチューバーのが儲かるよ
    124 2020/05/07(Thu) 04:08:51 qZeL1IGi0.net
    >>114
    そんなこと言ってるから人生諦めた奴は植松にならざるを得なくなる 我々が変えていかなければならんだろ社会システムを
    109 2020/05/07(Thu) 04:05:53 bYhp7a+20.net
    逆にワイみたいなギリ健でも仕事選ばなければ衣食住は保証される訳で 思考停止して世間体を捨てれば生きるだけなら楽勝
    116 2020/05/07(Thu) 04:07:50 9qmk8p+I0.net
    業種別の賃金なんて労働力市場の需給バランスで決まるだけやからなぁ
    125 2020/05/07(木) 04:09:03.24 uWVXIM650.net
    >>116
    3Kの仕事は常に人手不足だが賃金が上がることはないぞ
    151 2020/05/07(Thu) 04:13:01 9qmk8p+I0.net
    >>125
    現場は不足してると思ってても 上は足りてるって思ってるからやろ
    126 2020/05/07(木) 04:09:19.52 4vgb2pwnp.net
    介護ももう少しあげて質の良い人材入れれるようにならんとまともな奴は辞めて、変な奴ばかり残るぞ 極端だけどこのコロナの時期病院で介護士してるパチンカスの友達とか普通に注意してもパチンコ行って、かかったとしても運が悪い程度にしか考えてない奴おるし
    136 2020/05/07(Thu) 04:10:47 a+EEK/Eg0.net
    >>126
    草、コロナうつしたら施設内の老人全員死ぬよね
    148 2020/05/07(Thu) 04:12:30 4vgb2pwnp.net
    >>136
    そうそう そこはわかってるけど辞める気もないし、また開き始めたら行くって言ってるわ 流石にぱち行くのは構わんがこの時期だけは辞めとけと思う
    131 2020/05/07(Thu) 04:09:58 kD0SvrBJ0.net
    まあまさか第三次産業が死にかけるとは思わんかったやろな それでも上手く時代に付き合う柔軟性あれば生き残るんやろうが
    144 2020/05/07(Thu) 04:11:48 a+EEK/Eg0.net
    >>131
    飲食とか人手不足代表誰ウェル状態やったのにな 悪いのはすべてウイルスや、努力でなんとかなるもんじゃない
    137 2020/05/07(Thu) 04:10:48 p35OVZyPH.net
    底辺の所得上げないと日本経済の復活なんてありえへんぞ イッチの主張は合ってる 希少さや難易度で相対的に給料低くなるんはしゃーないが
    154 2020/05/07(Thu) 04:13:19 a+EEK/Eg0.net
    >>137
    そうそう 労働者も消費者や 自社の製品を買ってくれるかもしれない顧客にもなるかもしれないし 自爆営業は除いてな
    147 2020/05/07(Thu) 04:12:24 DPmPwZV80.net
    必要な仕事は低賃金、いらない仕事は高収入のクソ社会だからな
    150 2020/05/07(Thu) 04:12:49 aIbPVGV90.net
    >>147
    介護は本当は必要とされてないんちゃうか?
    162 2020/05/07(Thu) 04:14:37 eJXCIE5ga.net
    >>150
    預けないとろくに稼ぎにいけないから必要やろ
    159 2020/05/07(Thu) 04:14:14 /0J7+Z2L0.net
    介護が完全につぶれると何が起こるんや?そこいらに捨てられたじじばばが徘徊するんか?
    164 2020/05/07(Thu) 04:14:59 kD0SvrBJ0.net
    >>159
    そんなこと現実的にできるやつが大多数とも思えんから 老老介護 自分の親の面倒は自分で見ろって時代くるやろ
    165 2020/05/07(Thu) 04:15:05 aIbPVGV90.net
    >>159
    主婦の仕事が増える
    167 2020/05/07(Thu) 04:15:19 zj5YCFTO0.net
    >>159
    親族が面倒みさせられる
    169 2020/05/07(Thu) 04:15:37 a+EEK/Eg0.net
    >>159
    姥捨て山が流行る 後先ない老人が破滅思考で犯罪しまくる
    170 2020/05/07(Thu) 04:15:44 qZeL1IGi0.net
    >>159
    本物の個人主義社会が来る
    201 2020/05/07(Thu) 04:19:07 fdqYGzRY0.net
    >>159
    いうて介護保険始まって手軽に施設使えるようになったんはまだ四半世紀も経たんからな それまではみんな家で面倒みとったしな
    216 2020/05/07(Thu) 04:21:09 9qmk8p+I0.net
    >>201
    今ほど人口ピラミッドが歪じゃなかったからなぁ
    230 2020/05/07(Thu) 04:22:03 LN6ffpga0.net
    >>201
    × 家で面倒をみてた 〇 長男の嫁が面倒みてた これが日本の現実だぞ 核家族になって自宅介護は崩壊した
    166 2020/05/07(Thu) 04:15:19 vGhzlwJS0.net
    もう誰か書き込んでるだろうけど需要と供給の関係だからしょうがない
    171 2020/05/07(Thu) 04:15:45 aIbPVGV90.net
    >>166
    違うんだよなぁ
    177 2020/05/07(Thu) 04:16:15 UAvHg8AA0.net
    小売とか給料低いしサービス残業もエグいからな 休日出勤も当たり前
    194 2020/05/07(Thu) 04:18:07 a+EEK/Eg0.net
    >>177
    バイトの時給から見てお察しだからね バイトの時給が高いところは総じて社員の給料も高い 自動車メーカーとかそうやろ
    185 2020/05/07(Thu) 04:17:08 5UqjjU/T0.net
    介護は誰にでもできるけどyoutuberはできんから
    186 2020/05/07(Thu) 04:17:15 vGhzlwJS0.net
    大したスキルを必要としない職だからしょうがない
    193 2020/05/07(Thu) 04:18:02 RLjnCU9MM.net
    YouTuberはむしろ誰でも出来るやん テレビ出るのは難しいけど そういうやつが少しづつ増えてんやで
    207 2020/05/07(木) 04:20:24.43 5UqjjU/T0.net
    >>193
    企画考えたり飽きられないよう面白くトークすんのが誰にでもできる?
    220 2020/05/07(Thu) 04:21:23 RLjnCU9MM.net
    >>207
    別に猫動画あげるだけで余裕で小遣い稼げるで
    208 2020/05/07(木) 04:20:25.14 kD0SvrBJ0.net
    誰でも出来るってやつ 高齢引きこもり無職が大量にいること忘れてるやろ
    209 2020/05/07(木) 04:20:37.08 jpM7pVPJp.net
    介護は夜勤やれば手取り15.5万くらいにはなるぞ これを高いか安いか思うかはあなた次第
    218 2020/05/07(Thu) 04:21:12 IIXGrPZaM.net
    >>209
    ゲロ安 工場派遣したほうが全然いい
    219 2020/05/07(Thu) 04:21:17 gMCe0GRSp.net
    >>209
    マジでやべえな
    222 2020/05/07(Thu) 04:21:29 Rmpa7JEHd.net
    >>209
    安いやろ コンビニバイトでもそのくらい余裕で稼げる
    227 2020/05/07(Thu) 04:21:49 qZeL1IGi0.net
    >>209
    安いよなぁ 普通に35~6はつくような仕事やと思うよ
    228 2020/05/07(Thu) 04:21:55 a+EEK/Eg0.net
    >>209
    ボーナス4ヶ月ないと安すぎー
    217 2020/05/07(Thu) 04:21:10 a+EEK/Eg0.net
    とりあえずはコロナはまた流行る覚悟で経済再開させんといかんやろうな アメリカなんかは2000万人も失業してるっていう まじめに戦争やなこれ
    224 2020/05/07(Thu) 04:21:37 xuUykAZk0.net
    介護は倍やったほうがいいわ やろうと思うのは選ばれし者
    250 2020/05/07(Thu) 04:24:30 vtaZ6GbE0.net
    >>224
    結局財源の問題やからな 国が介護に力入れるかロボットなりで 自動化して小人数で給料分け合うようにせな
    225 2020/05/07(Thu) 04:21:45 p9nHIiBR0.net
    ワイの仕事なんかほんましょうもないで
    226 2020/05/07(Thu) 04:21:47 XR/SV0w/0.net
    何が滑稽かって足りない足りない言ってて安いとこやろ 供給過多で安いならわかるが
    257 2020/05/07(Thu) 04:25:34 XP9EIVta0.net
    >>226
    だって介護側も収入源がないし 国にも老人よりも若者に金使ってほしいやん
    266 2020/05/07(Thu) 04:26:51 qZeL1IGi0.net
    >>257
    アホやなぁ働いとるのは若いやつやがな
    277 2020/05/07(Thu) 04:28:34 XP9EIVta0.net
    >>266
    介護士にならなくてすむようにもっと若い人らに使った方がよくね?
    269 2020/05/07(Thu) 04:27:37 a+EEK/Eg0.net
    >>257
    もう民間にやらせるのではなく国が責任を持って公務員として介護をやるべき段階だと思うけどね
    283 2020/05/07(Thu) 04:30:04 aIbPVGV90.net
    >>269
    収入源ほぼ介護保険なのに公務員じゃないってのもすごい国
    231 2020/05/07(Thu) 04:22:23 uWVXIM650.net
    介護よりもコンビニの方がマシそうだが 今コンビニやる事多すぎでキツそう
    238 2020/05/07(Thu) 04:23:16 Rmpa7JEHd.net
    >>231
    その代わりレジが勝手にやってくれることも多くなった
    245 2020/05/07(Thu) 04:24:04 a+EEK/Eg0.net
    >>231
    物を売るだけでなくアマゾンなんかの荷物預かったり公共料金支払いもできるし コンビニは儲からないサービスの掃き溜めかよって思う
    249 2020/05/07(Thu) 04:24:16 RaVydLeep.net
    >>231
    電子マネーの普及やレジの進化でだいぶ楽になったやろ
    263 2020/05/07(Thu) 04:26:15 Ipm0nmZWa.net
    >>231
    慣れれば脳死でできるだろ 治安が良い地域の忙しくない店選べば問題ない
    276 2020/05/07(Thu) 04:28:34 wkNOX+uKr.net
    >>231
    コンビニはオーナーと立地が全てやろ コンビニと一括りにするのが間違い それくらい差がある
    234 2020/05/07(Thu) 04:22:37 a+EEK/Eg0.net
    介護夜勤15.5とかネタか? まだ夜勤警備のほうが稼げるやろ…
    236 2020/05/07(Thu) 04:23:07 qZeL1IGi0.net
    >>234
    でも無い話じゃなさそうなのがこの世の中の怖いところや
    246 2020/05/07(Thu) 04:24:07 Q6onOnQ0M.net
    >>234
    夜勤の日数によるやろうな デイの無資格なら余裕でゴロゴロあるやろうな
    237 2020/05/07(Thu) 04:23:15 I0jVpo2cr.net
    小売り、介護、農家、運送とか社会に必要な仕事ほど軽視されるってなんか資本主義のバグって感じするよなあ あと何百年この価値観続くんやろ 何千年前とかはどんな価値観やったんや
    244 2020/05/07(Thu) 04:23:57 IIXGrPZaM.net
    >>237
    農家運送はまあ稼げるからな 小売り介護はやべえ
    251 2020/05/07(Thu) 04:24:40 aIbPVGV90.net
    >>237
    女と老人となんなら学生を労働市場から排除したら勝手に健全になるで
    260 2020/05/07(Thu) 04:26:05 +tpDqkZT0.net
    >>237
    だからって運送料金上がったら文句垂れまくるだろ
    241 2020/05/07(Thu) 04:23:32 rXD7/vye0.net
    介護もピンキリやと思うわ未経験で一年だけやったけど手取り25で夜勤なし土日休みやった充分かと言われるとそうでもないけど世間のイメージよりはましちゃうかな
    258 2020/05/07(Thu) 04:25:42 qZeL1IGi0.net
    >>241
    まぁまぁやな それでも家族養って子供を学校へ行かせれるまでにせねばならないと考えるとすると途端に破綻が現れるよ
    271 2020/05/07(Thu) 04:27:47 rXD7/vye0.net
    >>258
    そうやな共働きやないと厳しいやろな同僚の既婚者は殆ど共働きやったけど看護師とかの医療系か稼げる業界の人と結婚してたな
    267 2020/05/07(Thu) 04:26:58 HaKT4Zibp.net
    >>241
    嘘つけどこのパラレルワールドだよ
    298 2020/05/07(Thu) 04:31:16 rXD7/vye0.net
    >>267
    都内でリハビリ専門のデイサービスやった入社時の基本給が手取り21でそこから半年ちょっとで管理者になったから手当てが2残業手当てが1〜3位やったで
    306 2020/05/07(Thu) 04:33:06 a+EEK/Eg0.net
    >>298
    ボーナスは出るよねさすがに
    312 2020/05/07(Thu) 04:34:14 rXD7/vye0.net
    >>306
    ボーナスは年に2回やけど一月分しか出なかったな
    319 2020/05/07(木) 04:35:44.54 a+EEK/Eg0.net
    >>312
    都内のどこに住むかによるけど安すぎるなぁ 都内で5万円で住もうとするなら壁薄すぎてトイレ行くだけで隣から壁ドンされそうな物件しかなさそう
    248 2020/05/07(Thu) 04:24:10 PLoGaQwO0.net
    世の中に必要とされているという確信があるならその事業を興してみりゃええやん 儲けるチャンスやぞ
    264 2020/05/07(Thu) 04:26:34 a+EEK/Eg0.net
    >>248
    なお起業者の9割は失敗する模様 んで一部の成功者は努力すれば成功すると自信満々で本を出したりする その麓には山ほどの死体が積み重なっているってね 実際は努力だけでなく運もかなりいるやろうな、こういうコロナ不況とか努力じゃなんともならん
    308 2020/05/07(Thu) 04:33:16 4vgb2pwnp.net
    >>264
    実際の起業者って仕事は知ってるけど、経理や労務管理、法務などの知識は全然知らないで立ち上げて、そこらへんで失敗してる奴多いと思うよ マジでアホな税金対策と言って飲み歩きや経費にしたりしてCF考えず、挙句にちょっとの売上低下で破綻やら、そもそも飲食で起業するにあたってどのくらいの損益分岐点になるかとかふんわりとしか考えないでいきあたりばったりとか 結構成功してる起業家の人たちってそこら辺独立する前から勉強したりして綿密に計画立ててたりするよ
    268 2020/05/07(Thu) 04:27:03 kD0SvrBJ0.net
    コロナでなくても問題ねえなってのが結構わかってよかったやん まあ多少不便やけどって言う時代になってくんやろな徐々に
    273 2020/05/07(Thu) 04:27:56 aIbPVGV90.net
    >>268
    コロナで忙しくなってる仕事で給料高いのってほぼないんちゃうか 変わってないのはあるけど
    275 2020/05/07(Thu) 04:28:24 zj5YCFTO0.net
    訪問介護は今忙しいな デイサービス閉めとるか臨時多い
    305 2020/05/07(Thu) 04:33:05 ulmW7hOW0.net
    >>275
    もうデイはきついやろなあ まだやってるところもちらほら見るが…
    316 2020/05/07(Thu) 04:35:02 OjDJUEh40.net
    介護は設備に金かかるから人件費削らないと企業として利益で無いんだろ 人件費確保で利用料値上げしたら利用者が払えなくなるし限られた金額でやりくりするしかない
    328 2020/05/07(木) 04:36:59.71 a+EEK/Eg0.net
    >>316
    民間に任せるとそうなるよね 公務員削減の情勢とは逆行するけどやっぱ公務員化する必要があるよなぁ
    320 2020/05/07(木) 04:35:53.10 9eoaYSTy0.net
    介護って役員はやたら金回りいいんよなぁ
    324 2020/05/07(木) 04:36:44.42 ulmW7hOW0.net
    >>320
    今は経営者も苦しいみたいやけどな 介護報酬減らされる一方やったし
    325 2020/05/07(木) 04:36:48.16 dxkTAbRTa.net
    介護士はマジで給料倍にせなアカン 見舞いに行くといつもみんな顔やつれてて怖いわ
    286 2020/05/07(Thu) 04:30:22 osSwgbtm0.net
    生きるために必要と言ってもね じゃあなんで生きるかっていえば娯楽を享受するためだし
    188 2020/05/07(Thu) 04:17:24 Q6onOnQ0M.net
    ワイは福祉業界3年ほどおったけど逃げ出したで 介護やないけど年収も300なかったし
    317 2020/05/07(Thu) 04:35:02 ZNXkJVEr0.net
    わい小売やが300-600やしまあ妥当やろ仕事楽やし 介護とかあげたれよ
    288 2020/05/07(Thu) 04:30:30 TUeBsy6l0.net
    まあ介護はもっと優遇してもええわ 誰もやりたがらん割に誰でも出来る仕事やないし

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588790203/

    関連記事

    【悲報】TOEICの点数を自慢するだけに受験する「TOEICer」が爆増して普通の受験生が困ってるらしい
    <<次の記事

    【悲報】「救急隊員が自販機で飲み物購入」 市民からクレーム

    前の記事>>

    新宿・紀伊國屋書店が営業再開「どうぶつの森」攻略本求め101人以上行列

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www