0件ヒットしました

    宮本亜門エンタメ業界への支援不足に苦言「不要のような感じが…先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない」

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2020/05/05(火) 18:25:11.41 2rWNmiTI9.net

    2020年05月05日 11時32分 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1839951/  ミュージカルやオペラ、舞台など国内外で活躍する演出家の宮本亜門氏(62)が5日、TBS系「グッとラック!」に出演。新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされているエンタメ業界の現状を語った。  安倍晋三首相は緊急事態宣言を5月31日まで延長すると4日に発表。番組の取材に応じた宮本氏は「落胆しかないです。生殺し状態というか先が見えないです」と声を落とした。ブロードウエイで予定していたオペラは延期、オペラ「蝶々夫人」のドイツ公演は全て延期、国内のショーは中止になった。国内の公演はほぼ中止という状況の中で、知人のプロデューサーは出演者の生活を守るためギャラの80%を支払うことを決めたという。また「役者たちも稽古に行けず、生の関係で付き合えることができないと、命を懸けて訓練してきた人たちの中には『この仕事、辞めようかな』という人が何人も出てきているんですよ。もう、それが心配で…」と打ち明けた。  文化・芸術に対して政府からの補償は不十分なことに「絶望的な感じがしました」と不満を口にし、「まるで“不要不急”とは言わなかったけど、不要のような感じがしてしまうくらい」とこぼした。さらに「先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことはないし、笑ったこともないのかな。そんなはずはないですよ。こういうときにバサッと『そういう人たち』という切り方をするんですよ」と政治家の理解のなさを指摘。「今回の流れに関しては絶望的な感じが正直しましたね。残念ですね」と何度も絶望的という言葉を口にした。  つらい状況の中、宮本氏は医療従事者などを元気づけるために出演者やスタッフが無償で取り組んだ「上を向いて〜SING FOR HOPEプロジェクト」を企画。故坂本九さんの名曲「上を向いて歩こう」を歌いつなぐ動画は反響を呼んでいる。宮本氏が犬の散歩をしているときに「勇気づけられました、涙が出ましたと声をかけられ、こっちが勇気づけられました。ネットだから、舞台だからではなくて、いろいろな力を持っているんだなというのを教えてもらいました」(宮本氏)とエンタメが持つ大きな力を再認識したという。 「疲れ切っている今だからこそ、『よーし』って頑張ろうという気持ちになったり、あらゆる感情を支えてくれるのは、やっぱり演劇でありエンターテインメントであり、いろんなものなんですね」と宮本氏はエンターテインメントの力を信じ、不安を抱く人たちに寄り添う覚悟だ。「今、この時期に次の生き方が試されている気がするんですよ。そして一番大切な人間性も試されている。だから僕は、絶対ポジティブにいて、いい方向に向かうと信じて突き進んでいきたい」と力を込めた。  なお、宮本氏はネットを使ったミュージカルを考えているという。

    4 2020/05/05(火) 18:26:40.60 21Dzzj+l0.net
    すぐに国に頼ろうとするな
    5 2020/05/05(火) 18:26:41.90 QI+qql1d0.net
    みんなもらってないから。w
    11 2020/05/05(火) 18:27:45.13 Sl38QS+o0.net
    劇場型エンタメなんてもう要らないよ
    15 2020/05/05(火) 18:29:09.16 cChlf37Z0.net
    文化祭の出し物レベルで芸術や文化といえるほどのものじゃないからね
    18 2020/05/05(火) 18:29:28.08 DuAR1VTB0.net
    お前とかたっぷり金持ってるだろ。私財投げうって支援しろよ。
    43 2020/05/05(火) 18:32:45.17 pCnKb1D70.net
    お前みたいな裕福層が何を言ってるんだ
    54 2020/05/05(火) 18:33:58.75 GpN7uPwp0.net
    他の先進国でどのような援助があるか調べた上で言ってんのか?
    55 2020/05/05(火) 18:34:02.08 iOz9CEG00.net
    自分たちに価値があると思ってるのが笑える
    58 2020/05/05(火) 18:34:06.88 WhMwzeT40.net
    金くれないから後進国だ!って憎まれ口叩くようなマネは正直気分良くない
    59 2020/05/05(火) 18:34:08.43 HLr/FTFC0.net
    後世に残る文化・芸術的価値を創り出しているならまだしも 消費されゆくだけのものを生産しているエンタメに国費を出すのは好ましくない
    60 2020/05/05(火) 18:34:09.30 to5V/0Y60.net
    ミュージカルがなくなっても何も困らんわ 必要ないんだよアンタら 宮本なんとかよりマスク1枚自作出来る小学生のが貴重有能な存在なんだよ
    65 2020/05/05(火) 18:34:34 mN3yTuIB0.net
    だから一律10万にしただろ げーじゅつ関係者だけが 苦しいわけじゃねえんだよ
    74 2020/05/05(火) 18:35:35 fzJz3Ikg0.net
    先進国でここまで芸能・演芸関係者が寄付しないところはない
    76 2020/05/05(火) 18:35:40 Hcrjj9HY0.net
    金持ちは寄付しろよ
    79 2020/05/05(火) 18:35:46 cpqHqTE80.net
    食べ物がないと死ぬけど エンタメが無くても死なないじゃんw
    89 2020/05/05(火) 18:36:25 hLcq0POv0.net
    同じ文化に金出すなら歌舞伎や能や文楽に出す ミュージカルやオペラや演劇は文化と言える程の歴史も価値もないやん
    92 2020/05/05(火) 18:36:32 ktaZlG6N0.net
    芸術?文化? お前らのはただの集金活動だろ
    93 2020/05/05(火) 18:36:34 GThUvpbc0.net
    本物の文化・芸術には金出してますよ
    96 2020/05/05(火) 18:36:52 bII2S4M10.net
    どうして演劇関係者は自分たちだけ可哀想って論調なのよ?この人なんて普段のギャラ凄いんじゃないの?その金どこいった?それでも困ってるなら素直に金コマ言えばいのに文化芸術ってうるさいわ
    99 2020/05/05(火) 18:36:59 Z2qjAUW50.net
    国に泣きつくのがダサい ファンがいるならファンが支えるし ファンが居ないなら無くなればええねん
    100 2020/05/05(火) 18:36:59 OvDg28GN0.net
    実際に金に困ってる若手や売れない人なら、 素直に「生活に困ってるので支援して」と言われても聞く気になるが、 十分稼いでる奴らが、こんな風に上から目線で言っても全くの逆効果。
    101 2020/05/05(火) 18:37:00 biS/CKYN0.net
    宮本亜門なんかよりインフラ支えてる おっさんの方が価値があるわけだよ そこの所考えてお金ちょうだいといえよ
    103 2020/05/05(火) 18:37:05 v/SH4mwd0.net
    頼んでやってもらってるわけじゃないからねえ。「望まれてない」現実を見ないと。
    105 2020/05/05(火) 18:37:13 aTnTSfhy0.net
    なんでそんなに自分達はえらいと思ってるの? なんでそんなに特別扱いじゃないと気に入らないの?
    107 2020/05/05(火) 18:37:19 pYWOPgqx0.net
    別にミュージカルとか劇とかテレビやYoutubeに流してもらえるだろ 飲食業とかの方が大変だ
    110 2020/05/05(火) 18:37:27 G4joZkJPO.net
    演劇とか趣味だから。そんなの補償したら逆に暴動起きるぞ
    111 2020/05/05(火) 18:37:29 T8CyJcdW0.net
    自分たちの業界だけ特別って感じがして共感できない
    112 2020/05/05(火) 18:37:32 9rZ41Zwx0.net
    欧米はパトロン(大体金持ち)とかが寄付するのであって、別に国がどうこうでは無かろ? そも国が金を出すのでは好きな事出来んやろうにねぇ
    118 2020/05/05(火) 18:37:54 VMdj9aNF0.net
    支援してる極少数の国を例に挙げてさも補償してる国の方が多いような主張はダメだよ
    123 2020/05/05(火) 18:38:14 Klz7gWKn0.net
    正直なきゃないでいいかなって思ってる人多いんだよ そろそろ気づけよ
    129 2020/05/05(火) 18:38:39 z2axsgnJ0.net
    伝統芸能は保護してるだろ それに対してお前らがやってるのは欧米の真似事だろ? そんなもんに価値があるかよ
    133 2020/05/05(火) 18:38:48 TtHfKijU0.net
    ほんまこいつらどこまでも特権意識丸出しだな そういうのが反感買うってのが分からんのかな
    135 2020/05/05(火) 18:38:52 qA1XeqA20.net
    わかってるじゃないか 自分で言ってるとおり不要だからお金が出ないんだよ
    141 2020/05/05(火) 18:39:24 YHT/lsJJ0.net
    伝統芸能とかそういうとこに支援するなら文句はないよ 一般的な舞台演劇等に出すならオリンピック日本代表のアスリートに支援してくれと思う
    144 2020/05/05(火) 18:39:42 vPkkRYy60.net
    歴史ある大衆娯楽は税金で残す意味もあるだろうけど、 アングラに税金投入なんて本末転倒だろう。
    148 2020/05/05(火) 18:39:58 xmXhqxJL0.net
    世界に誇れるもの作ってから言えや、ぼけかす
    151 2020/05/05(火) 18:40:03 5iyTMKu60.net
    まあ保護すべき文化はコロナ前から保護されてるから
    152 2020/05/05(火) 18:40:04 1LCXVjYE0.net
    文化・芸術に出してないんじゃない 全てに出してないんだよ
    155 2020/05/05(火) 18:40:14 1AMbLAea0.net
    舞台なんてはっきりいって支援する価値は最下位だよ
    157 2020/05/05(火) 18:40:18 1R/873BC0.net
    そりゃ誤解だ 低レベルな文化は庇護の対象にならないだけ
    163 2020/05/05(火) 18:40:31 tNtgXrs60.net
    ロックやポップ、芸人が、国からお金を出してもらってるなんて聞いたことがないぞ。 やりたくてやってるなら、自立しろ。甘えるな。
    175 2020/05/05(火) 18:42:02 3DYtF0Sh0.net
    人件費しかかからないでしょw 公演ないのになんで支援する必要あんのw 十万あれば十分だろ
    183 2020/05/05(火) 18:42:26 Wfh+9U8P0.net
    クールジャパン戦略とやらには金が出てるだろ お前らが全く世界に影響力がないのをまず恥じろや
    184 2020/05/05(火) 18:42:26 YwI0R6WT0.net
    「衣食足りて礼節を知る」 大事な礼節でさえ後回しなんだぞw ましてエンタメなんてw
    187 2020/05/05(火) 18:42:42 3vs6UDhe0.net
    みんな法外な収入得てるんだから内部で回セヨ
    194 2020/05/05(火) 18:43:07 RHjn/gMP0.net
    反体制で金くれとかあいちトリエンナーレみたいな奴らだな
    195 2020/05/05(火) 18:43:10 1U9XIpvh0.net
    何でいちいちこういう言い方しか出来んの
    197 2020/05/05(火) 18:43:20 nBHor7eC0.net
    文化遺産の維持に寄付とかなら集まるだろ 現行のエンターテイメントなんてはっきりいってどうでもいい 収束したら新に生まれるから生き残れないやつは単に淘汰されるのみ
    203 2020/05/05(火) 18:43:34 LC2W5Obb0.net
    歌舞伎とか狂言とかは補助金使われてるだろ ひな壇に座ってV見てる番組とか生歌でもない音楽番組やライブに補助金出す必要性ないだろ
    209 2020/05/05(火) 18:44:04 M+rHTy2P0.net
    別に日本でやらなくても海外でやればええやん、その国で支援してもらいつつ 誰も止めんで
    212 2020/05/05(火) 18:44:27 dzknvZ+O0.net
    だからみんな一緒なんだって 給付金も一人10万円も出てるやん こいつらなんで自分らだけたくさん出せとか言うの?
    222 2020/05/05(火) 18:44:46 A7HaPIuP0.net
    理解する。だが優先順位がある
    225 2020/05/05(火) 18:44:58 SToAHx8x0.net
    素人でも自宅からネット配信出来る時代にこいつらプロは何やってんだ?呆れるわ
    229 2020/05/05(火) 18:45:11 YHT/lsJJ0.net
    こんな時だからこそお笑い芸人みたいに動画配信とか試せよ 投げ銭得られるかもしれないし新しいファンとか獲得できたりするかもしれんだろ
    230 2020/05/05(火) 18:45:13 cYjXX+o60.net
    稼いでるトップアーティスト様たちがこれほど無芸の国もないだろ 多くは保護したいと思えないんだよ
    234 2020/05/05(火) 18:45:21 m6NF7OQ60.net
    世間一般からも文化芸術の灯を消すなという声が目立たないということはそういうことなんだろ。みんな、自分で手一杯
    236 2020/05/05(火) 18:45:27 AdhV96dp0.net
    芸術って国から金を貰うんじゃなくてパトロンから金を集めるんじゃないのか? 国の規制を受け入れて芸術と呼べるのか
    245 2020/05/05(火) 18:46:12 KQ0xNhD+0.net
    その業界の上のもんが助ければいいだけだろwお前がなんとかせいw 松本もやってるぞアホw
    259 2020/05/05(火) 18:47:01 eFxgHp7u0.net
    そんなに金ないなら顔出しした上で街頭募金でもしとけや その集まった金額でお前らの必要性がわかるだろ
    266 2020/05/05(火) 18:47:37 ExVzXhPX0.net
    今は芸能関係は後回しと言ってるのは政治家じゃなくて一般人だろ 客に切り捨てられてることを認めろよカス
    273 2020/05/05(火) 18:48:03 j/+dIsK30.net
    エンタメ業界は、こんな時にこそ多くの人々を力強く励ます活動をすべきなんじゃないの 口を開けば支援しろばかりだな
    283 2020/05/05(火) 18:48:26 Ubq9YkmI0.net
    パトロンもいないような芸術はいらんだろ 優秀な芸術にはパトロンがついてるから滅ぶことはない
    289 2020/05/05(火) 18:48:51 E7p3Tx970.net
    今あるのでもう十分でこの先新しい文化・芸術は要らないって事だ
    299 2020/05/05(火) 18:49:39 5majDsNZ0.net
    芸術ってのは国が支えるんじゃなくて人が支えるものだと思う 人が支えてくれないのならそれは芸術じゃなくて趣味の世界
    304 2020/05/05(火) 18:49:59 n8Q8xItu0.net
    こいつのお芸術に価値があるのなら その海外とやらから寄付が集まるよ よかったな
    309 2020/05/05(火) 18:50:11 2E/3qgXo0.net
    他の先進国のように外貨獲得してから言え。
    316 2020/05/05(火) 18:50:30 nE5VyZC00.net
    普通は私財をなげうってどうにかしようと思うもんなんだがな。 最初から国頼みはだめだよ、上級国民なんだから。
    337 2020/05/05(火) 18:51:31 vDfjKr5g0.net
    欧米に比べて日本のエンタメ業界がしょぼいからだろ。 いっちょ前のこと言う前にまともな作品つくってみろよ。
    338 2020/05/05(火) 18:51:31 G1uBL1xx0.net
    下のレベルの役者やらはアルバイトで食ってますからね 贅沢してきた連中が自分等の為に金を出せってのが日本の芸術野郎ですよ
    339 2020/05/05(火) 18:51:34 usVftsxh0.net
    能書き垂れてねえでコンビニとか工場とか農業で働けよ。 労働の辛さがわからない奴にいい演技は出来ねえぞ?
    345 2020/05/05(火) 18:52:17 w58Dluis0.net
    イギリスの大衆音楽やアメリカの映画産業のように外貨を稼げるわけでもなく、 フランスの美術館のように観光客を呼べるわけでもない
    347 2020/05/05(火) 18:52:26 CBw5lHNn0.net
    ハイリスクハイリターンの世界で生きていて、今の日本の平均的な所得の人達より稼ぎいい生活をしておいて、何を言ってるの?
    357 2020/05/05(火) 18:52:59 2+Ku3ha10.net
    不要な業種にお金は出しませんどっちかと言うと淘汰されます
    362 2020/05/05(火) 18:53:33 sXjwJm7E0.net
    こればっかりはお金を出す価値が無いと思われるモノしか作ってない側が悪いよ
    367 2020/05/05(火) 18:53:43 6hdzArdC0.net
    政治に文句言ってるけどこの件は国民の意志が正常に反映されてると思うぞ 国民にもっと親しんでもらえるような努力不足が今になって跳ね返ってきてるんだと思わ
    385 2020/05/05(火) 18:54:54 zpqlRMd+0.net
    普通に働いて真面目に税金納めてる人優先だよ。 おまえらみたいに勘違いして選民意識のかたまりのような輩は援助しないwww
    393 2020/05/05(火) 18:55:21 e/ngDW920.net
    ごめ、今そんなのに気を向ける気も支援する気もないわ
    404 2020/05/05(火) 18:56:08 OtN4T0bd0.net
    自分の飯を減らしてでも 支えたい物じゃなかったんだろ
    412 2020/05/05(火) 18:56:35 zqfDlw5/0.net
    そんなに価値があるものなら支援者がたくさんいるんじゃないですか?
    508 2020/05/05(火) 19:00:54.66 U7YHmUsg0.net
    どこも大変なんだけどなあ… 芸能だけ特別だと思っているのかなあ…
    583 2020/05/05(火) 19:04:28 r3MCVP9O0.net
    オナニーやるから金よこせな連中を救う必要なし
    614 2020/05/05(火) 19:06:07 W4wVfvEo0.net
    業界関係なく人によるよな 率先して寄付したり助けを差し伸べる人も居れば、支援しろ!と騒ぐ人もいる
    738 2020/05/05(火) 19:11:25 CZ+IeNTt0.net
    まずは飲食店を救ってあげてくれ
    781 2020/05/05(火) 19:12:58 cVwZV6N+0.net
    エンタメは最後でしょ
    839 2020/05/05(火) 19:15:11 1MeSmivf0.net
    散々儲けておいてこれかよ
    870 2020/05/05(火) 19:16:29 KyewrrxZO.net
    梅沢富男みたいに、自分がテレビで稼いだ金を劇団員に分配すればいいじゃん どうせ自分は高級マンションや高級車乗ってるんだろ
    945 2020/05/05(火) 19:19:49 ptc8G8fD0.net
    まずはYouTubeで公開してお金稼げ自分等で

    引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1588670711

    関連記事

    【悲報】楽しんご「俺を馬鹿にしてた奴らが苦しんでるざまーみろ」
    【芸能】中村獅童「思い出の味」老舗弁当店の廃業に寂しさ
    【炎上】りゅうちぇる「嫁が可愛い!」フェミニスト「女性差別だあああああああ!!」
    坂上忍、「鼾」を読めなかった榎並アナにブチ切れスタジオを凍りつかせる
    【悲報】梅沢富美男さんの新CMがとんでもないと話題にwwwwwww
    <<次の記事

    【悲報】「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる

    前の記事>>

    昨日11時間ウーバーイーツやったんだけど時給がヤバすぎるwwxwwxwwxww

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www