じゃあ結局なにが大事なんや…
メモリ
価格comで人気の高いやつ買っときゃええ
30万くらいの買えばええんや
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要 メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要 グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事 電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
全部大事
ゲームとかしないならSSD積んでればなんでもいい
HDDはダンボールに仕舞い込んだ倉庫やな
結局は使用目的に合わせたバランスよ
バランスが大事だわな 部屋のエアコンも効かせろよ
去年の今頃初めて自作した楽しかった 何したかもう覚えたない
NASは倉庫部屋な
頭脳と机は余るけど棚が足りなくなる
給付金の10万以内で買おうと思ったら微妙やから数万足すか
この前初めて1から自作したんやが無事OSぶち込めたときは感動したわ 楽しいなこれ
あと他にも色々あってよう専門用語分からんわ…
パソコンだけは高い奴買えばええんよそれで
普通にネットサーフィンするんやったら何が一番大事なん?ワイも知りたいわ
CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい 電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫 キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
電源が一番大事だとBTOで気付かされる
今はマジでプロゲーマーでもなければ無線マウス一択やぞ
実際cpuはi3の一番新しいやつで十分すぎるよな
昨日届いたで

なんでゲーミングPCって全部ピカピカしてんの? ダサすぎでは
intelとかryzenってのはなんなの?
ノートパソコンのストレージ512GBいるか?
1070tiマンだけど3000番代で変えるべきか
mac買っとけば安心
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592894902/