0件ヒットしました

    【悲報】映画会社「ネット公開で儲かることが判明した。もう映画館いらなくなるかも」

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2020/05/05(火) 17:39:49 mmaU9nr800505.net
    劇場側反発 止まらぬ新作映画オンライン配信の流れ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-25050223-nksports-ent
    3 2020/05/05(火) 17:40:08.25 mmaU9nr800505.net
    ええんか?
    4 2020/05/05(火) 17:40:50 XWTsXS9l00505.net
    ええよ 特に日本のTOHOとかボッタすぎんよ
    6 2020/05/05(火) 17:40:58 aYVblpyk00505.net
    ホームシアター用の機材がアホみたいに売れそう
    9 2020/05/05(火) 17:41:29 pguRLdXPa0505.net
    劇場公開しなくて困るのは自分らやないんか
    11 2020/05/05(火) 17:41:54 S/ee9QLO00505.net
    違法なコピーが増えなければそれでも良さそうやな 多人数視聴は涙を飲むしかないで
    299 2020/05/05(火) 18:01:42.00 HngFcyS+p0505.net
    >>11
    映画館ってほとんど施設使用料ちゃう? 10人で視聴とかじゃなければ元取れそうやけど
    12 2020/05/05(火) 17:41:57 Baa6wtPia0505.net
    ええで 4DXみたいなのだけ残ればええちゃうか
    13 2020/05/05(火) 17:42:01 /TIpIaZUr0505.net
    日本の客がネット配信に金だすかなあ
    17 2020/05/05(火) 17:42:47 S/ee9QLO00505.net
    >>13
    配信に絞るわけじゃないから関係ないやん
    80 2020/05/05(火) 17:49:17 3+SVSQhC00505.net
    >>13
    コロナの影響でhuluやNetflixの契約者増えてるぞ
    257 2020/05/05(火) 17:59:44 js1CM/TAp0505.net
    >>80
    fire stickも売り切れ続いてるしな
    14 2020/05/05(火) 17:42:03 aYVblpyk00505.net
    ホームシアター用のスピーカーとかプロジェクターをアマゾンで買うやつおるんやろなあ
    15 2020/05/05(火) 17:42:24 5B92Y+5g00505.net
    映画館で周りの観客ガチャしたくないしな
    284 2020/05/05(火) 18:00:45.79 4CIDWfJ400505.net
    >>15
    醍醐味やぞ
    16 2020/05/05(火) 17:42:38 5eFLlWM+a0505.net
    ホームシアター充実させた方がええと思い始めたわ
    18 2020/05/05(火) 17:42:57 Pxdbm4LW00505.net
    デートで映画館っていう選択肢がなくなるのは痛い
    39 2020/05/05(火) 17:45:21 HqArh1jp00505.net
    >>18
    おうちに呼べるやん
    19 2020/05/05(火) 17:43:15 wfhkTs2zd0505.net
    プロジェクタ安くなるならわいは嬉しい
    21 2020/05/05(火) 17:43:43 m/gaGwye00505.net
    映画館やないとスマホ出してしまうわ あの空間は映画を面白くするで
    325 2020/05/05(火) 18:02:35.52 jUqhR01GM0505.net
    >>21
    オレもこれ 自宅だと映画に集中して見れない
    27 2020/05/05(火) 17:44:34 JesNqaGIa0505.net
    時間帯観客ガチャがね……
    29 2020/05/05(火) 17:44:36 qGMcAztG00505.net
    いや普通に今の金額でも映画館で見たいわ 雰囲気と施設に金出しとるねん
    270 2020/05/05(火) 18:00:17.76 6bC6Lo6Vd0505.net
    >>29
    これよ
    30 2020/05/05(火) 17:44:41 g4a41N5kH0505.net
    20ドルは安いな 5人で観れば1人4ドルww
    35 2020/05/05(火) 17:45:11 DRwPO43rp0505.net
    ワイは予告編見に行くのが目的で映画館行っとるフシがあるし あのワクワクドキドキ感は他では味わえない
    71 2020/05/05(火) 17:48:47 jBhyYHzY00505.net
    >>35
    わかる あれで次に何見に行こうか当たりつけるのが楽しいんや
    263 2020/05/05(火) 18:00:00 JwDhsUsU00505.net
    >>35
    わかる いいところ総集編だから いざ気になった映画みにいくとがっかりまでがセット
    36 2020/05/05(火) 17:45:12 ez9bzAn600505.net
    ポップコーンとか飲み物とかぼったくりやったしな
    37 2020/05/05(火) 17:45:12 Hx2Ma2sl00505.net
    ポップコーン食べに行く場所
    41 2020/05/05(火) 17:45:28 4ovLSv/i00505.net
    田舎のDQNはイオンデートが無くなったらどこでデートすればええんや
    44 2020/05/05(火) 17:45:35 ajsIIx6+00505.net
    映画館じゃないと集中できない
    45 2020/05/05(火) 17:45:41 kFV9iPp000505.net
    気づいてしまったか
    47 2020/05/05(火) 17:46:03 /o7Aewfqa0505.net
    いや20ドル高くね? それなら映画館の大画面で見るわ
    343 2020/05/05(火) 18:03:17.80 QeKxksT5x0505.net
    >>47
    家族で見るんやろ
    53 2020/05/05(火) 17:46:42 EwFmPp1+p0505.net
    >>47
    高い言うても買切りやろ
    58 2020/05/05(火) 17:47:01 S/ee9QLO00505.net
    >>53
    購入後48時間視聴って書いてるやん
    54 2020/05/05(火) 17:46:55 Hof0whHta0505.net
    雰囲気と出来立てのポップコーン食いながら集中して見れるから無くならないで ボロい劇場なら配信で良いわ全部消え去れ
    78 2020/05/05(火) 17:49:15 qPNrcth000505.net
    >>54
    4DXとか音響こだわってるとこ以外シネコンでも厳しいやろな
    59 2020/05/05(火) 17:47:30 gzyRXSOG00505.net
    映画館での稼ぎよりNetflixに一括で買い取ってもらう方が安定するしええんちゃう
    63 2020/05/05(火) 17:48:02 m3m0mz5B00505.net
    ホームシアター持ってないけど VR機器持ってるからアプリで映画館再現する事は可能やわ 配信がそれに対応してくれるなら映画館いらんな
    67 2020/05/05(火) 17:48:25 Jv7P2932p0505.net
    2日あれば24回は見られるし一回80円と考えたらクソ安いやん
    68 2020/05/05(火) 17:48:30 UZ7ZZAeD00505.net
    無意識にスマホ出さなくするために映画料金払っとるフシはあるわ
    72 2020/05/05(火) 17:48:48 58jNJd2J00505.net
    >>68
    わかる 家で見ると集中できん
    69 2020/05/05(火) 17:48:30 S/ee9QLO00505.net
    公開してからレンタルまで半年かかるのどうにかしろ
    77 2020/05/05(火) 17:49:13 f0hIui6P00505.net
    映画館とかデートの口実使うためだけの存在やろ
    110 2020/05/05(火) 17:51:03 ffzFZV6da0505.net
    >>77
    デートで映画館とか一番無能やろ
    134 2020/05/05(火) 17:52:29 KOFbuG4e00505.net
    >>110
    二時間潰せて終わった後の話題もある 午後からの待ち合わせで済むから寝坊せん 効果的ではないけど楽なんやお互い
    82 2020/05/05(火) 17:49:27 Uebq0pY200505.net
    映画の特別感すこ だからエンディング終わっても中々立てん
    86 2020/05/05(火) 17:49:50 lzQxpRXU00505.net
    スパイダーバースみたいなのは映画館で良かった
    88 2020/05/05(火) 17:49:52 jkqHIG0u00505.net
    同じ料金なら映画館行くけどな
    135 2020/05/05(火) 17:52:31 vjJsLfBP00505.net
    >>88
    その映画館に行かれんからやろ
    166 2020/05/05(火) 17:54:17 jkqHIG0u00505.net
    >>135
    同時展開の方の話や
    89 2020/05/05(火) 17:49:54 gzyRXSOG00505.net
    映画館も月見放題プランみたいなの出せや ジュースとポップコーンで稼げるんやからそれぐらいええやんけ
    115 2020/05/05(火) 17:51:14 KOFbuG4e00505.net
    >>89
    逆がええわ 月額でジュースとポップコーン食べ放題にしてほしい ちなデブ
    92 2020/05/05(火) 17:49:59 hJC0NyT500505.net
    輸出関係の仕事しとるが日本のプロジェクター飛ぶように外国で売れとる
    93 2020/05/05(火) 17:50:03 yApfN8fY00505.net
    これええな ホームシアター用設備って今性能良くて安価で手に入るからな 新作1800円半年後旧作300円ぐらいにしてくれたらうれしいわ、映画館行くのダルい
    94 2020/05/05(火) 17:50:05 tusUZFhra0505.net
    プロジェクター二万でそこそこの買えるしなぁ 最大の難関は投影場所やけど
    112 2020/05/05(火) 17:51:09 S/ee9QLO00505.net
    ホームシアターって設備より防音の方が問題やろ
    130 2020/05/05(火) 17:52:17 tusUZFhra0505.net
    >>112
    そこはヘッドホンでええやろ
    149 2020/05/05(火) 17:53:40 S/ee9QLO00505.net
    >>130
    ワイの中ではプロジェクターでただ映すのをホームシアターとは呼ばない
    210 2020/05/05(火) 17:57:12 3+SVSQhC00505.net
    >>130
    リアル5.1chじゃなきゃやーやーなの!
    225 2020/05/05(火) 17:57:55 qPNrcth000505.net
    >>210
    極音くらいの環境を家で再現したい
    230 2020/05/05(火) 17:58:13 tusUZFhra0505.net
    >>210
    なら妥協したらいかんわ すまんな
    119 2020/05/05(火) 17:51:30 DA6Vcpi500505.net
    すまん、Ankerの短焦点プロジェクター買わんかった雑魚おる?
    121 2020/05/05(火) 17:51:42 JPmp4CWx00505.net
    ワイが考えてたことやっとやってくれたな 遅えよ
    122 2020/05/05(火) 17:51:47 FlUnr7IXp0505.net
    時代やね 仕方ないと思うわ
    125 2020/05/05(火) 17:51:52 5u5aOcuir0505.net
    共存できそうやね このスレでも賛否両論やし
    126 2020/05/05(火) 17:51:53 rYvxbZOC00505.net
    何がダルいって時間が決まってるからや よく調べもせず適当に行って80分待ちで見ずに帰ったりするわ
    157 2020/05/05(火) 17:53:54 JIblrQEo00505.net
    >>126
    昔ならとりあえず入って次の上映まで待てたのが今できないから面倒だわな
    136 2020/05/05(火) 17:52:38 /GR0teADx0505.net
    は?映画館なくなったら最初のデートどこ行けば良いねん
    158 2020/05/05(火) 17:53:56 jPd8+wQO00505.net
    >>136
    おさんぽ
    141 2020/05/05(火) 17:52:55 mM39NF2L00505.net
    ホームシアター作りたいけど周りと距離ある地方の一軒家でもなければ無理じゃない? それか地下室
    162 2020/05/05(火) 17:54:11 PwjP9MRAa0505.net
    >>141
    都内の1Kやけど余裕やで リビング兼寝室兼映画部屋になってる 音だけは気を付けなアカンけど
    178 2020/05/05(火) 17:54:56 ffzFZV6da0505.net
    >>162
    そいつはまさに音の話してると思うんやが
    175 2020/05/05(火) 17:54:38 tusUZFhra0505.net
    >>141
    最初はチープなのでええねん 二万のプロジェクターを白い壁にどーんだけでも満足感あるで スクリーンやらヘッドホンやらスピーカーやら沼にはまるのはそれからでええ
    187 2020/05/05(火) 17:55:39 tN2wVikR00505.net
    >>175
    プロジェクターだけでも全然ちゃうか?
    150 2020/05/05(火) 17:53:42 mArAw+l6M0505.net
    ええ流れやな
    153 2020/05/05(火) 17:53:48 4SS4eplna0505.net
    映画館の良さって自宅にはなかなか作れない音響とかちゃうのか
    192 2020/05/05(火) 17:56:12 jfKZP9OB00505.net
    >>153
    最新ヘッドホンならサラウンド凄いだろ 知らんけど
    154 2020/05/05(火) 17:53:52 oRRws/ida0505.net
    ほんまに儲かるんか?
    165 2020/05/05(火) 17:54:16 Vac8Ksvga0505.net
    タバコ吸いながら観れへんし
    169 2020/05/05(火) 17:54:24 Cne/Hxt900505.net
    集中できんだの大画面だのいう話はNetflixの時点で終わっとるぞ
    171 2020/05/05(火) 17:54:32 Akiza25g00505.net
    当たり前 そしてもっとヤバイのが未だに円盤円盤言ってるアニメな
    177 2020/05/05(火) 17:54:49 1vvBofzw00505.net
    家だとすぐスマホ触りたくなっちゃうからなぁ
    182 2020/05/05(火) 17:55:09 jfKZP9OB00505.net
    映画館って画質うんこだろ 家で50インチ4kの方が楽 飲み食い一時停止余裕やし
    201 2020/05/05(火) 17:56:33 mSgL22C500505.net
    >>182
    これだよな デカイだけで粗がすごい
    217 2020/05/05(火) 17:57:34 Sif+6JJN00505.net
    >>182
    ワイも4kの50インチ買おうかな プロジェクターは写す所ないし
    446 2020/05/05(火) 18:07:03 m/gaGwye00505.net
    >>182
    飲み食い一時停止スマホできないから映画館に価値があるんだよ
    531 2020/05/05(火) 18:09:37 jfKZP9OB00505.net
    >>446
    通は奥が深いね 俺には分からんわ
    186 2020/05/05(火) 17:55:33 IeP0y+YQ00505.net
    公開延期決まりまくりと自粛間際のとち狂った上映スケジュールすき
    197 2020/05/05(火) 17:56:22 MtK9T5Yp00505.net
    >>186
    普通に見たいのあるから行けばよかったわ
    211 2020/05/05(火) 17:57:17 E8Cv+9gZ00505.net
    >>186
    再開したらまた同じようになるで
    191 2020/05/05(火) 17:55:55 Ke6kKl9EM0505.net
    知らない奴と同じ作品を見たくない 自分の世界に浸りたい
    195 2020/05/05(火) 17:56:22 8+JHEMZSd0505.net
    映画館じゃなくていいってやつ別に映画そこまで好きじゃないやろ
    196 2020/05/05(火) 17:56:21 KOFbuG4e00505.net
    プリキュアだけは劇場でやってほしい 最後列から女子のミラクルライト見るのが好きなんや
    207 2020/05/05(火) 17:57:11 pTOQ5fSw00505.net
    いや普通"応援上映"に行くよね
    212 2020/05/05(火) 17:57:20 hOKYDamP00505.net
    今はそうやろ
    214 2020/05/05(火) 17:57:30 NO/B3Rof00505.net
    良いきっかけになったな
    215 2020/05/05(火) 17:57:32 /bNoTGjx00505.net
    一回四千円かかるとこに行きたくないわ
    216 2020/05/05(火) 17:57:32 O/xvWubR00505.net
    映画館なくなったらコミュ障のデートする場所ガチでなくなるやろ
    234 2020/05/05(火) 17:58:19 hPfZI/3Q00505.net
    >>216
    彼女いないやろお前
    221 2020/05/05(火) 17:57:43 lxj4lA+D00505.net
    ポップコーン食べたいやろ バター醤油すきなんや
    259 2020/05/05(火) 17:59:48 g6BUqANB00505.net
    >>221
    スーパーで100円で売ってる種買ってきて好きなフレーバーかけろ あれ見てから映画館でポップコーン買わんわ
    246 2020/05/05(火) 17:59:03 bVlw2IzLd0505.net
    >>221
    家で食べれるぞ ポップコーンパパの通販しとる
    245 2020/05/05(火) 17:59:00 mAFKipISM0505.net
    映画のお供のお菓子ってどれもイマイチしっくり来んよな ポップコーンもなんかちゃうやん
    252 2020/05/05(火) 17:59:20 DTCfQo7/00505.net
    >>245
    ワイはホットドッグとナチョスや
    254 2020/05/05(火) 17:59:30 JCxRezHM00505.net
    ガラガラの映画館じゃないと映画見た気がしない
    274 2020/05/05(火) 18:00:26.03 N7LgojsCa0505.net
    >>254
    わかる、店員にお客さんお願いですから帰って下さいって泣きつかれないと映画見た気がしない
    256 2020/05/05(火) 17:59:39 Uy4n+RbBd0505.net
    映画館もいいけど家で酒飲みながら映画見たいのはある
    271 2020/05/05(火) 18:00:20.28 tusUZFhra0505.net
    >>256
    日本語音声日本語字幕にしてべろべろ飲みながら見るのすき
    272 2020/05/05(火) 18:00:23.68 62/6OHHjx0505.net
    半額にしてくれたら家で見たい
    296 2020/05/05(火) 18:01:20.24 stpDuUhd00505.net
    あのドリンクとポップコーンだけデリバリーしてほしい
    313 2020/05/05(火) 18:02:20.87 M2M1kvzC00505.net
    アマプラ登録して映画観まくってるわ
    320 2020/05/05(火) 18:02:27.63 DZGs87rhd0505.net
    いうてコロナの前はイオンシネマは好調っぽかったぞ バイトしてるけどなんか業績が好調って理由で無料券貰ったし
    322 2020/05/05(火) 18:02:31.73 vDSznfyT00505.net
    もう映画館はライブビューイング用やからな
    324 2020/05/05(火) 18:02:33.99 vCZF21dxp0505.net
    ワイは映画館という空間に縛られないと集中出来ないからダメだわ 配信だと多分他ごとやってしまう
    332 2020/05/05(火) 18:02:49.32 XTh6nFrh00505.net
    >>324
    わかる
    328 2020/05/05(火) 18:02:40.97 8HPd9QIy00505.net
    割れ対策は?
    358 2020/05/05(火) 18:03:55.30 HngFcyS+p0505.net
    >>328
    さすがにDRMくらいは導入するやろ 直撮りのハードル下がるのが欠点やな
    337 2020/05/05(火) 18:03:01.63 ThjsXgrl00505.net
    映画もボッタクリだし映画館の飲み物食べ物もボッタクリだからな 消滅していい文化だわ
    344 2020/05/05(火) 18:03:18.05 DTCfQo7/00505.net
    >>337
    ホットドッグ食えるところなくなるやん😭
    372 2020/05/05(火) 18:04:24 dctCvbAb00505.net
    >>337
    映画館の売り上げの9割が食い物なんやからあれボッタクリ言うたら映画館死ぬ
    350 2020/05/05(火) 18:03:29.75 fvAemKah00505.net
    日本もやってみればええ
    353 2020/05/05(火) 18:03:44.86 ZGFmaYJWa0505.net
    トイレ行けるのはいいね いつも終盤漏れそうだから
    357 2020/05/05(火) 18:03:55.05 LO0jCCaJd0505.net
    2000円とか言うけど福利厚生でシネコンなら1400円くらいで見れるわ
    365 2020/05/05(火) 18:04:08 b7iYaMpY00505.net
    IMAX3dが見れない田舎民なら良いけどさぁ
    368 2020/05/05(火) 18:04:18 7gX1tVv6M0505.net
    映画館否定民って頭悪いよな 家であの音響で映画見れんのか?
    382 2020/05/05(火) 18:04:51 UZ7ZZAeDx0505.net
    >>368
    音響怖い
    388 2020/05/05(火) 18:05:06 z/3bU1FGM0505.net
    >>368
    そういうのを求めてない層が否定民ちゃう?
    373 2020/05/05(火) 18:04:26 tzPyirMBM0505.net
    映画館のサブスクとかないんかね あったら1年くらい試してみたいわ
    392 2020/05/05(火) 18:05:11 zVAf9ANA00505.net
    >>373
    月2万くらい払うのあったはず
    522 2020/05/05(火) 18:09:25 tzPyirMBM0505.net
    >>392
    年2万なら検討するが月2万は厳しいな
    381 2020/05/05(火) 18:04:48 bltjEKtH00505.net
    ワイがせっかく両隣あけて座ってんのに、あとからワイの隣に予約してチッみたいな顔されるの腹立つンゴね
    404 2020/05/05(火) 18:05:45 b7iYaMpY00505.net
    肯定してる奴はスマホで動画見てそう
    423 2020/05/05(火) 18:06:25 DTCfQo7/00505.net
    >>404
    若い奴はほとんどそうやね なんJ民は平均年齢20半ばくらいやから残当
    407 2020/05/05(火) 18:05:50 KqgeuQU600505.net
    ネット鑑賞って映画館みたいな「あたたかみ」はあるの?
    421 2020/05/05(火) 18:06:20 P+FEK8uf00505.net
    >>407
    家族で見たらええやん
    416 2020/05/05(火) 18:06:07 X8bKXpQl00505.net
    映画館はまず座席の見やすさによって価格変えろよ。一番前の端と、後ろの席の真ん中が同じ値段はおかしいやろ
    449 2020/05/05(火) 18:07:14 DxZO286r00505.net
    >>416
    自由席と指定席で価格違うやん
    452 2020/05/05(火) 18:07:16 LqMIMDCFM0505.net
    >>416
    これはある クソ席しかなくてこれなら行かねーわってなって機会を伺ってるうちに終わってる
    440 2020/05/05(火) 18:06:50 2a4Nu3PN00505.net
    映画館で見てよかったなあって奴そんな無いしな
    442 2020/05/05(火) 18:06:51 vv0MdH7dd0505.net
    別に映画料金そのものに不満はないねん 一日にいけば安いし 問題はボッタクリ飯やろ
    513 2020/05/05(火) 18:09:10 pESiT2Md00505.net
    >>442
    それなくしたら余計不便になるだけ 買わなきゃいい
    516 2020/05/05(火) 18:09:15 POmMo9pN00505.net
    >>442
    一日に必ず映画館行きまくれる生活って何や
    453 2020/05/05(火) 18:07:18 fNCR2iSna0505.net
    プロジェクターはずっと気になってるな モニタほどくっきりしないんだろうけど
    524 2020/05/05(火) 18:09:29 mAFKipISM0505.net
    >>453
    たまに学校の視聴覚室で見せられたようなあんなんだと思えばええ 大学生なら部屋ごと借りれたりするで
    454 2020/05/05(火) 18:07:21 To0m/niG00505.net
    シネコンはええけどミニシアターは残してくれ
    459 2020/05/05(火) 18:07:33 EeRX36BIM0505.net
    ゼログラビティとか映画館で見るのとスマホで見るのとじゃだいぶ印象変わるよな 映画館いらんとか言ってるやつは感性が欠落してるわ
    470 2020/05/05(火) 18:07:52 MMOhu++td0505.net
    >>459
    これ
    461 2020/05/05(火) 18:07:36 LIudZ91M00505.net
    ワイはミニシアターのクラウドファンディングちゃんとやったで✌?
    464 2020/05/05(火) 18:07:45 hSGt5E4ed0505.net
    没入感のために映画館に足を運ぶ人は多い
    467 2020/05/05(火) 18:07:49 bVlw2IzLd0505.net
    映画館ってなんであんな高いんやろな
    469 2020/05/05(火) 18:07:51 ya9Bzvqh00505.net
    スマホにどるびーついとるけどどうなんこれ
    896 2020/05/05(火) 18:23:24 54yUw2s2d0505.net
    家で見たら面白くなくなるって音響と勢いでごまかしてて本来のストーリーがつまらない作品なだけなのでは
    925 2020/05/05(火) 18:25:04 CWtigJDLM0505.net
    >>896
    アカデミー賞もいろんな部門あるし ストーリーだけが映画じゃないんやで
    932 2020/05/05(火) 18:25:16 eloGFQQDd0505.net
    >>896
    この理論意味わかんねえよな 映画は映画館で見るように作ってあるのに
    472 2020/05/05(火) 18:07:53 M2M1kvzC00505.net
    映画館で見たほうが迫力あるし集中出来るで
    475 2020/05/05(火) 18:08:01 FKPMnvaWM0505.net
    映画館の椅子が好きやから行くわ
    600 2020/05/05(火) 18:11:56 uwKyGSl600505.net
    家でVRで見ようや
    633 2020/05/05(火) 18:13:09 8xILH4p600505.net
    >>600
    なにこれすごい
    670 2020/05/05(火) 18:14:18 4CIDWfJ400505.net
    >>600
    誰もいなくて草
    690 2020/05/05(火) 18:15:03 Sd2rgfLKM0505.net
    >>600
    これ客席の部分はなんか意味あんのか?
    537 2020/05/05(火) 18:09:52 XnmHZTO900505.net
    この流れで本気を出さない電子書籍群はアホ もっとセールして呼び込め
    562 2020/05/05(火) 18:10:35 xX8ghdXa00505.net
    >>537
    本気を出せるほどいいアプリを作ってこれなかったんですよ……
    609 2020/05/05(火) 18:12:18 evzyYw/c00505.net
    >>537
    一応それなりに賑わってはいるものの、規格が統一できなくてもうこれ以上発展しなそうな業界になってしまった
    477 2020/05/05(火) 18:08:02 5ZFfQxeW00505.net
    家で見ればええような映画はあるからな でも音響と大画面はやっぱ捨て難いわ
    728 2020/05/05(火) 18:16:19 +wSZUZq400505.net
    まぁどう考えてもそのほうが儲かるわ

    引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588667989

    関連記事

    【朗報】金曜ロードショー、本気を出す!レディープレイヤー1名探偵ピカチュウなど
    【映画】「名探偵ピカチュウ」「天使にラブソングを」金曜ロードショーで放送へ!!
    【朗報】自粛警察からついに逮捕者がでてしまうwwwwww
    【速報】自粛、もう誰もする気がないwwwwww
    【悲報】鳥貴族さん、コロナの影響で大打撃を受けてしまう...
    <<次の記事

    【悲報】GW、とうとう終わってしまう・・・

    前の記事>>

    【朗報】新型カローラ、外車並みに格好いい

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www