新型コロナウイルス禍で東京株式市場の株価は3月13日、ついに1万8000円割れと大暴落、世界経済を震撼させたブラックマンデー(1987年)、リーマン・ショック(2008年)を上回る勢いだ。 日本は約3兆円をつぎ込み、経済波及効果約32兆円を期待する東京五輪開幕(7月24日)が目前に迫っている。トランプ大統領は12日、東京五輪の「1年延期」に触れ、今夏の中止が現実味を帯びつつある。 日本経済の崩壊危機が囁かれる中、破綻を阻止したい安倍政権は、その回避策として、昨年10月に引き上げたばかりの消費税10%を8%にする減税案を模索、作業は急ピッチで進められているという。 https://news.livedoor.com/article/detail/17988338/
大胆な政策…?
しょぼっ
正直8に下げられても生活必需品はそのままだから何も変わらんわ
5%にしろ
8%の時景気が良かったとでも思ってるのか
計算しにくいんじゃ
減らすなら5か0にしとけ
また上げる前提なの何なん?
アホなん?
でも麻生が拒否して終わるぞ
麻生をなんとかせにゃあかん
消費税にガタガタ言う層ってどんだけ金ないんだよ
経理部やけどやめてくれや
違算の嵐や
消費税減らして税収アップしたら困るやろ
石破が推進したからこの案は100%無いぞ
ソースはモーニングショー
10年間5%とかでええやろ
何で上げるときは速やかなくせに下げるときはしょぼいの?
一気に減らすと設備が追い付かんからだろ
国民「コロナショックで死ぬ!」
財務省「ふむ、ここはひとつ法人税を下げて消費税を12%にあげてはどうだろうか?」
国民「うおおおおおおおお!!!!!!!!!さすが財務省様!!!!!!!」
どうせ5%にしたってメーカーがむしりとるだけやねんから意味ないって
増税しろよという外圧には勝てないからしょうがない

ワイ天才「いっそのこと0にしたらどうだろう」
財務省ってなんで増税したがるんや
あと増税した分はどこに行ってんねん
増税前「8だと計算しにくい!」
ワイ「それなら5でええやん…」
減税して景気が良くなると自分たちの責任が問われる
↓
なので減税するにしても景気が良くならない程度に抑えなければならない
とかいう日本の地獄
財務省の出しちゃアカン話バンバン出してデカいこと言えないようにする必要があるで
あいつら力持ちすぎや
そもそも政府の増税後の予想モデルが頭おかしいんや

キャッシュレス還元10%か20%
1ヵ月1万円上限
でやればええだけやろ
今の制度のまま数字ちょっといじるだけや
財務省の力を強くしすぎた元凶は橋本龍太郎
(橋本行政改革で省庁再編で大蔵省→財務省と金融庁に分割→金融庁というブレーキがなくなり財務省が暴走)
小泉や中曽根や野田ばっかり叩かれてるけど、この稀代のドアホのせいで日本は経済成長できなくなった
1996年日本は経済回復しかけてたんだよ
焼け石に一滴の水
まるで消費税10%が失敗だったみたいやん
国民の平均的な消費額に5%をかけると一人あたり年間22万円になるから5%に減税しないなら22万円ずつ配れって書いてる評論家もおったな
事務職だがコロコロ変えんな
めんどくせえんだよ
こんなん通っちゃったら安倍ちゃんがまるでバカなことしてたみたいになっちゃうじゃん
引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584608963