弁護士「年収700万です」 こいつだけドMなんか?
ええとこ雇われたら4桁万円いくんやけどね
お金にならない分野もあるからな弁護士は
もっと稼いでるぞ
2000万くらい稼げるやろ
国選とかもっと金払ったれよと思うわ
でも弁護士が一番かっこいいよな
司法書士「400万です」
でもそれ全部近いうちにAIに取って代わられるんだよね…
ワイ介護福祉士年収350万 なお18時間夜勤月7回前後のもよう
税理士にしろ会計士にしろコンサル的能力がないと稼げないと思う
会計士マジコスパいいぞ 年取れば社外取締役兼任で給料泥棒し放題よ
やっぱ顧客よ
営業できん奴は有能以外ならんほうがええで まぁガチで営業上手い奴は何年もかけて勉強する時間勿体ないけど
供給過多だからな
税理士やすくね? そんなもんなんか
弁理士って知名度がないんやなぁ
弁護士って税理士も兼業できんのやろ?
それガチなん? ワイ高卒の工場勤務やけど1000やで?
ようわからんけど税理士ってなんの仕事してんの イメージがわかん
医者1500万です←これ 必死に勉強頑張ってもこの程度なんか… 1500万ぽっちとか
弁護士は数が多いからな。
会計士と税理士って何が違うん?
仕業じゃなくて1000万行ってるITワイ 夢があるわ
会計士とか言うほんとは税理士の謎集団
税理士本体が消えることはないけど税理士事務所におるような事務の人の職は危うい
弁護士のが稼げるやろ… まぁ今年は税理士ボロ儲けの年やったな
社労士ってどうなん? ちょっと興味あるんやが
ワイ司法書士受験生諦めようかと思っとるわ…
弁護士は上と下の差がありすぎる
税理士とかほんま守銭奴やし消えればええのに
会計士って税理士がやる事も出来るってほんとなの?
獣医って独立できなきゃコスパ最悪だろ 日本だと産業獣医の地位低いし
会計士の初任給700万とかバケモンだろ
会計士そんな貰えんぞ ソースはワイの会社の専属
弁護士がAIに乗っ取られるとか想像できんけどな
ワイ行政書士ほとんど仕事ないけど300万はもらえてるから満足
ワイのイメージでは 企業案件持ってる弁護士は稼いでそう 過払いバブルに甘えてた弁護士は今はキツそう
中小企業診断士ってどうなん?
行政書士って何してんの?
会計士とかいう就職先が4種類くらいしかない超小規模業界
柔道整復師「年収1000万です」
弁護士の知りあいで、しっかり休んで趣味も充実している人を見たことがない。 みんな忙しそうにしていて土日も仕事してるけど、楽しいんかな。
でも一流企業の顧問弁護士ゲット出来たら年収8桁万円いっちゃうんよね
ワイ雇われ司法書士泣く
ワイも賢く生まれたかった
獣性死やと不正請求で3千は余裕やで
ワイ理学療法士やけど400万とかやで
でもまあ公認会計士の方がなるの難しいんやろ?
弁護士がAIとか手塚治虫かよ
いや900万からやったか 3分の1も取られるのはいてぇ
不景気なれば儲かるって親父いってたなあ
ワイ行政書士年収280万 ちなガチやで
公認会計士、税理士、弁護士 やっぱり選べるなら弁護士になりたいよ まあ才能あるやつらは好きに生きれてええなあ
会計士は監査ができる 税理士は財産評価ができる みたいな感じ
弁護士は200万やでイッチ何も知らんのな
弁護士やけど毎日しんどいわ
自営でやってると言うほど税務って任せるほど大変な部分あるんかいなとは思う
行政書士はどうなん? ワイ取ろうかと思ってたんやが
弁護士はドラマとかでよく取り上げられるからイメージがいいよな 会計士や税理士が主役のドラマってあるんかな
会計士ってそんなにないのでは これからAIに代替されていく仕事だし 弁護士の方がAIに代替されない
弁護士で大企業インハウスのワイが最強ってことやな 事務所弁護士は正直見下してる
会計士うそやろ 何でそんな儲かるねん
弁護士やけど、ワイは土日やすんでるで まあ土日出るくらいやれば売上2000万くらいいきそうやけど、ぶっちゃけ税金も上がるし微妙なんよな
会計士も税理士も弁護士も医者も独立して経営側に立たないと大金なんて稼げない 結局経営の才能がなければ金持ちにはなれないし、逆に言えば経営上手ならそもそも資格なんていらない
大学時代に1日10時間近く勉強して在学中に会計士取ってた奴らマジで勝ち組だわ 絶対に真似できないけど
法律で人殴るのが楽しいからやめられへん これが弁護士の本質よ 国が認めた法律の力や 大企業もお偉いさんも逃れられん
会計士はAI使う側のことわかってないやつ多すぎ AI使って監査するのになくなるわけねーだろ
簿記一級とったから親に100万借りてCPAの通信申し込んだわ 以外と安くて結構金余った
会計士になれるのはほんの一握りって聞いたんやが 本当なん?
司法書士はかなりの勉強強いられる割に見返りが少ない 法学部出てるなら司法書士目指すなら弁護士目指すべき
コスパ的に弁理士良さそうにみえるけど皆はどう思う?
ワイ税理士試験2科目持ってるで 来年1科目合格して院行って税理士なるわ
申告作るだけならいいけど記帳代行もやるなら正直割りに合わんやろ
親の離婚を間に入って協議離婚進めたけど心労が半端なかった 自殺したくなる気持ちが初めて分かったわ 離婚扱う弁護士とか面倒くさい割に報酬見合わなそう
ひよこ鑑定士のコスパは異常
わい今総務職なんやけど社労士20代で取っておけばもしもの転職にもそなえれるかな?
税理士は独立したときの顧問報酬による安定感が売りなんやけどな 安定して2000万稼げる仕事なんてないで
でも会計士って株買えないんでしょ 有価証券云々はこの人たちのおかげなのにね まあだからこそ株取引が制限されてるんだろうけど
会計士がプロ事務員みたいに思ってる人多くてほんまにこの資格の知名度って低いんやなって改めて感じさせられる そら消える消えるいわれるわなって
まず弁護士会費高くね あれハードル高いわ
彼女会計士の勉強してるけどワイも頑張って応援してる
ワイ介護福祉士、年収480万 500万以上になれる気がせえへん
ワイ電験2種持ち30歳は600万や コスパどうなんやろ
ワイ小学校教諭 26で500万でニッコリ
宅建士は??取ろうと思ってるんやけど
もしかして会社員とかが税理士と個人的に契約したら節税の方法とかおしえてくれたり確定申告かわりにやってくれたりするん?
ワイ会計士 確かにこのままなら1,000万行きそうやけど、業務量も半端ないからずっとは監査できんわ
でもサラリーマンも高収入のとこは激務やし
大手四大事務所にいけるレベルの弁護士は初年度から700貰えたりするだろ。ソースはワイの友人
宅建も税理士も難易度あんまかわらんのにな 税理士コスパよすぎるわ
年収0のワイ、高みの見物
引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591696972