0件ヒットしました

    会計士「年収1000万です」税理士「年収700万です」←わかる

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2020/06/09(火) 19:02:52.10 OqG3JAEhd.net
    弁護士「年収700万です」 こいつだけドMなんか?
    3 2020/06/09(火) 19:03:37.97 ZJku0uXK0.net
    ええとこ雇われたら4桁万円いくんやけどね
    4 2020/06/09(火) 19:03:49.32 4rkMgHGa0.net
    お金にならない分野もあるからな弁護士は
    8 2020/06/09(火) 19:04:27.27 GrB4YtEGx.net
    もっと稼いでるぞ
    13 2020/06/09(火) 19:04:36.67 Aaq0vMeP0.net
    2000万くらい稼げるやろ
    18 2020/06/09(火) 19:05:29 ZJku0uXK0.net
    国選とかもっと金払ったれよと思うわ
    67 2020/06/09(火) 19:10:04 izXw5wzf0.net
    でも弁護士が一番かっこいいよな
    9 2020/06/09(火) 19:04:28.07 xjisSJm50.net
    司法書士「400万です」
    84 2020/06/09(火) 19:11:12 zb8y2oIr0.net
    >>9
    400万円ならマシで中央値はもっと低い模様
    144 2020/06/09(火) 19:15:28 xjisSJm50.net
    >>84
    ほんまうんコスパやな
    30 2020/06/09(火) 19:07:21 oTL4xF250.net
    でもそれ全部近いうちにAIに取って代わられるんだよね…
    44 2020/06/09(火) 19:08:13 ftD+1+170.net
    >>30
    弁護士は無理やと言われとる
    56 2020/06/09(火) 19:09:17 4rkMgHGa0.net
    >>30
    税理士がやってる記帳代行は既に自動化されてきてる
    36 2020/06/09(火) 19:07:57 mixdQRdW0.net
    ワイ介護福祉士年収350万 なお18時間夜勤月7回前後のもよう
    59 2020/06/09(火) 19:09:36 ftD+1+170.net
    >>36
    介護士はその倍くらい貰っててもいい
    118 2020/06/09(火) 19:13:26 SMIOeSqxM.net
    >>36
    儲からん業界で働いてるのが悪いんやで 収入なんてどの業種で働くかでだいたい決まるからな
    52 2020/06/09(火) 19:09:00 BqSeSJ6+0.net
    >>36
    仕事クソ多いし人手は足らんのにアホみたいだよな
    163 2020/06/09(火) 19:16:52 Aaq0vMeP0.net
    税理士にしろ会計士にしろコンサル的能力がないと稼げないと思う
    203 2020/06/09(火) 19:19:07 4rkMgHGa0.net
    >>163
    マーケもマネジメントもザルやしなあ資格だけやと
    37 2020/06/09(火) 19:08:01 b5ZAGnupM.net
    会計士マジコスパいいぞ 年取れば社外取締役兼任で給料泥棒し放題よ
    66 2020/06/09(火) 19:09:56 4rkMgHGa0.net
    >>37
    社外取締役は厳しいな良くて監査役
    54 2020/06/09(火) 19:09:08 hFhofvoPr.net
    やっぱ顧客よ
    168 2020/06/09(火) 19:17:05 1l4jogs40.net
    営業できん奴は有能以外ならんほうがええで まぁガチで営業上手い奴は何年もかけて勉強する時間勿体ないけど
    55 2020/06/09(火) 19:09:15 YJJXjKHLM.net
    供給過多だからな
    60 2020/06/09(火) 19:09:41 UxhHkg2P0.net
    税理士やすくね? そんなもんなんか
    62 2020/06/09(火) 19:09:47 pwnx4lX+0.net
    弁理士って知名度がないんやなぁ
    5 2020/06/09(火) 19:03:59.01 dAt6v4jXd.net
    弁護士って税理士も兼業できんのやろ?
    11 2020/06/09(火) 19:04:32.11 ftD+1+170.net
    >>5
    専門知識無いからかなりきついで
    16 2020/06/09(火) 19:05:22 4rkMgHGa0.net
    >>5
    弁護士は税務代行やる必要が実質ないやでコスパ悪い
    22 2020/06/09(火) 19:06:44 OgDloHSYa.net
    >>5
    できるけど誰も依頼しないだろ やったら干されるし
    7 2020/06/09(火) 19:04:20.06 RXyyLOfqM.net
    それガチなん? ワイ高卒の工場勤務やけど1000やで?
    35 2020/06/09(火) 19:07:48 OqG3JAEhd.net
    >>7
    一生雇われやとそうなるらしいで
    78 2020/06/09(火) 19:10:52 CgcY6Ls3a.net
    >>7
    1000万もらえる高卒工場ってなんやねん…
    85 2020/06/09(火) 19:11:13 eKugyXvsa.net
    >>7
    残業代すごそう
    152 2020/06/09(火) 19:16:04 9Mp90Qw00.net
    >>7
    時給1000円ならまあまあやん
    465 2020/06/09(火) 19:32:09 LBlMhc96d.net
    >>7
    ホンダやと車両組み立て作業員とかめちゃくちゃ給料ええと聞く 下手な課長職よりいいらしいな 特に浜松工場
    251 2020/06/09(火) 19:21:41 Icw1ITo9d.net
    >>7
    もっといい携帯かいなよ
    198 2020/06/09(火) 19:18:51 abzrB3Toa.net
    ようわからんけど税理士ってなんの仕事してんの イメージがわかん
    209 2020/06/09(火) 19:19:18 /Y/invNZ0.net
    >>198
    客のレシート分類 ガチやぞ
    221 2020/06/09(火) 19:20:01 abzrB3Toa.net
    >>209
    ほーん なるのも難しいらしいし ワイの親って上級国民やったんやな
    256 2020/06/09(火) 19:21:59 WwuC+lYz0.net
    >>209
    うーんこれは経費って言ってるんか?
    428 2020/06/09(火) 19:30:22 6JlG8FVKa.net
    >>209
    レシート鑑定士か
    69 2020/06/09(火) 19:10:19 dQAHYa0ca.net
    医者1500万です←これ 必死に勉強頑張ってもこの程度なんか… 1500万ぽっちとか
    96 2020/06/09(火) 19:12:09 /oXQlLZjd.net
    >>69
    しかも拘束時間糞長い 社会的地位が欲しい人ややりがい感じる人やないとキツそう たまに医学部出て医療従事者にならんやつおるけど
    108 2020/06/09(火) 19:12:49 OqG3JAEhd.net
    >>69
    就活せんでもそんだけ貰えるって考えたらええんちゃうか 平均の3倍やし
    76 2020/06/09(火) 19:10:48 XvZ9kuPzr.net
    弁護士は数が多いからな。
    205 2020/06/09(火) 19:19:12 KSLiuPszr.net
    会計士と税理士って何が違うん?
    227 2020/06/09(火) 19:20:12 pYKxdcC00.net
    >>205
    会計監査が出来るかどうか 独立してる会計士はほぼほぼ税理士と同じ業務やで
    231 2020/06/09(火) 19:20:30 KSLiuPszr.net
    >>227
    会計監査したらなんかあんの?
    238 2020/06/09(火) 19:20:59 yO/Bzfp20.net
    >>231
    人手が足りんとかで出来んらしいで
    246 2020/06/09(火) 19:21:23 KSLiuPszr.net
    >>238
    だから会計監査できる会計士が重宝されて年収高いん?
    249 2020/06/09(火) 19:21:30 qELSVlWDp.net
    >>205
    会計士は監査や買収案件や上場業務 簡単に言ったら対株主相手や 税理士は税金や 簡単に言ったら対税務署や
    239 2020/06/09(火) 19:21:05 h7d99Vrj0.net
    仕業じゃなくて1000万行ってるITワイ 夢があるわ
    77 2020/06/09(火) 19:10:51 EpvFx1pda.net
    会計士とか言うほんとは税理士の謎集団
    94 2020/06/09(火) 19:12:07 ftD+1+170.net
    >>77
    税理士業務できる会計士なんかちょっとしかおらんぞ 税理士は勝手に下位にされとるだけで専門性は相当高く、弁護士や会計士がほいほいできるようなものではない
    121 2020/06/09(火) 19:13:37 ftD+1+170.net
    >>104
    税理士っと相当強いよな 従兄弟が国税あがりの税理士やけど無敵感すごいわ
    86 2020/06/09(火) 19:11:29 dvRcnawk0.net
    税理士本体が消えることはないけど税理士事務所におるような事務の人の職は危うい
    91 2020/06/09(火) 19:11:43 1l4jogs40.net
    弁護士のが稼げるやろ… まぁ今年は税理士ボロ儲けの年やったな
    274 2020/06/09(火) 19:22:49 k0EzJ7EHp.net
    社労士ってどうなん? ちょっと興味あるんやが
    300 2020/06/09(火) 19:23:52 tyLc+0jx0.net
    >>274
    人気やから難化してるで
    312 2020/06/09(火) 19:24:43 k0EzJ7EHp.net
    >>300
    給料とかええの? 割と試験は難しそうなイメージだが
    358 2020/06/09(火) 19:26:53 KfTBnsJ0a.net
    >>312
    社労士って専門職なの? 総務の人がとらされてるイメージ
    369 2020/06/09(火) 19:27:34 b5ZAGnupM.net
    >>358
    労務担当やろ 専門性高いから普通に有能やで
    97 2020/06/09(火) 19:12:11 LcgYT9Ey0.net
    ワイ司法書士受験生諦めようかと思っとるわ…
    113 2020/06/09(火) 19:13:14 tyLc+0jx0.net
    >>97
    まあ何年もやって無理ならすっぱり諦めたほうが賢明かもしれん でも大体2年くらいやってから本番とも聞くが
    132 2020/06/09(火) 19:14:18 LcgYT9Ey0.net
    >>113
    それが専業受験生で数カ月しか経ってないんや…毎日8時間やってるんやけど勉強がしんどいというより無職期間が伸びるという精神的な不安がきつくなってきた 来月末には3ヶ月職歴空白になることになるしな
    149 2020/06/09(火) 19:15:46 tyLc+0jx0.net
    >>132
    なら時間確保できる仕事やりながら長期戦目指せばええやん それか行書一旦とるか
    349 2020/06/09(火) 19:26:24 IkAF88P40.net
    弁護士は上と下の差がありすぎる
    98 2020/06/09(火) 19:12:12 Ek8w30qL0.net
    税理士とかほんま守銭奴やし消えればええのに
    99 2020/06/09(火) 19:12:15 UHHKt//3r.net
    会計士って税理士がやる事も出来るってほんとなの?
    142 2020/06/09(火) 19:15:23 4rkMgHGa0.net
    >>99
    むりやろ 公認会計士 =監査+管理会計+会社法・商法+民法・金商法+統計学+実務補習+税理士 やしな
    109 2020/06/09(火) 19:12:55 1tKZSJ7jd.net
    獣医って独立できなきゃコスパ最悪だろ 日本だと産業獣医の地位低いし
    143 2020/06/09(火) 19:15:23 3w4hRKmN0.net
    >>109
    独立しても1000万いく獣医そんなにおらんで ペット獣医は乱立し過ぎて客の取り合いやし大動物は休み無くて激務
    119 2020/06/09(火) 19:13:30 KcEpUvga0.net
    会計士の初任給700万とかバケモンだろ
    123 2020/06/09(火) 19:13:47 /RSddzOXa.net
    会計士そんな貰えんぞ ソースはワイの会社の専属
    146 2020/06/09(火) 19:15:35 b5ZAGnupM.net
    >>123
    わいの会社の専属は2500万超えてるで まだ30前半
    162 2020/06/09(火) 19:16:51 OqG3JAEhd.net
    >>146
    勝ち組やなぁ
    178 2020/06/09(火) 19:17:42 /RSddzOXa.net
    >>146
    ワイの専属30半ばで1000はなかったで それで長期休暇以外は毎日毎日早朝から深夜までやったから辞めてもうた
    210 2020/06/09(火) 19:19:20 b5ZAGnupM.net
    >>178
    ブラックすぎるやろ わいのところの専属はわいの4倍以上貰ってるくせにわいより働いてないぞ😡
    222 2020/06/09(火) 19:20:03 /RSddzOXa.net
    >>210
    せやから弊社は会計士だけは絶対なりたないわってのが常識や
    124 2020/06/09(火) 19:13:52 tkimjx8Ua.net
    弁護士がAIに乗っ取られるとか想像できんけどな
    399 2020/06/09(火) 19:29:00.22 nwVZVjO+0.net
    ワイ行政書士ほとんど仕事ないけど300万はもらえてるから満足
    494 2020/06/09(火) 19:33:35 OqG3JAEhd.net
    >>399
    なんで行政書士目指したんや?
    507 2020/06/09(火) 19:34:28 yWl4rZ4l0.net
    >>399
    忙しくなくて300万なら自由で良さそうに思えるけどなあ
    126 2020/06/09(火) 19:14:01 Dulnh1BgM.net
    ワイのイメージでは 企業案件持ってる弁護士は稼いでそう 過払いバブルに甘えてた弁護士は今はキツそう
    139 2020/06/09(火) 19:15:08 yO/Bzfp20.net
    >>126
    営業力ある人らは結局稼いでるな ちっさい事務所で1人でやってる知り合いおるけど稼いでるわ
    147 2020/06/09(火) 19:15:38 vuvhGYX5d.net
    中小企業診断士ってどうなん?
    193 2020/06/09(火) 19:18:35 4rkMgHGa0.net
    >>147
    いらない まだUSCPAのがマシや
    158 2020/06/09(火) 19:16:19 viVzsjH6d.net
    >>147
    なんか独占業務あるんか?
    176 2020/06/09(火) 19:17:31 eKugyXvsa.net
    >>158
    ないで😂
    480 2020/06/09(火) 19:32:59 uKRob4Q30.net
    行政書士って何してんの?
    488 2020/06/09(火) 19:33:28 I2AiLDJIa.net
    >>480
    起業支援
    497 2020/06/09(火) 19:33:53 4rkMgHGa0.net
    >>480
    建設業のお手伝い
    160 2020/06/09(火) 19:16:44 yoZalCFFM.net
    会計士とかいう就職先が4種類くらいしかない超小規模業界
    484 2020/06/09(火) 19:33:15 Xtk/oBeC0.net
    柔道整復師「年収1000万です」
    170 2020/06/09(火) 19:17:07 NLo+R46sd.net
    弁護士の知りあいで、しっかり休んで趣味も充実している人を見たことがない。 みんな忙しそうにしていて土日も仕事してるけど、楽しいんかな。
    230 2020/06/09(火) 19:20:28 xjisSJm50.net
    >>170
    刑事専門のとっもはくっそ生き生きしてる
    185 2020/06/09(火) 19:18:09 yO/Bzfp20.net
    >>170
    働いた分、そのまま金になるなら人間あんがいそれだけで楽しいで ゲームもスコアを稼いでる感覚やな
    234 2020/06/09(火) 19:20:48 dFCoKIHg0.net
    >>170
    そうでもないかな独立してれば
    248 2020/06/09(火) 19:21:26 NLo+R46sd.net
    >>234
    独立してるやつのほうが忙しくない?人によるんかな
    259 2020/06/09(火) 19:22:04 AVSi3XUyM.net
    >>248
    どんな客層抱えてるか
    177 2020/06/09(火) 19:17:38 pYKxdcC00.net
    でも一流企業の顧問弁護士ゲット出来たら年収8桁万円いっちゃうんよね
    179 2020/06/09(火) 19:17:43 pWCadJuBp.net
    ワイ雇われ司法書士泣く
    467 2020/06/09(火) 19:32:15 abzrB3Toa.net
    ワイも賢く生まれたかった
    184 2020/06/09(火) 19:18:08 /Y/invNZ0.net
    獣性死やと不正請求で3千は余裕やで
    187 2020/06/09(火) 19:18:13 OISW4v8md.net
    ワイ理学療法士やけど400万とかやで
    206 2020/06/09(火) 19:19:14 DBgaq+Oqa.net
    でもまあ公認会計士の方がなるの難しいんやろ?
    232 2020/06/09(火) 19:20:37 Awzk4iDN0.net
    >>206
    公認会計士試験は短期決戦で受験者は若い人が多い 税理士試験は長期戦で40代50代の受験者も多い
    265 2020/06/09(火) 19:22:23 DBgaq+Oqa.net
    >>232
    2級は持ってるし公認会計士考えるのもありなんやな
    310 2020/06/09(火) 19:24:30 Awzk4iDN0.net
    >>265
    でも合格するまでの最低勉強3000時間言われとるで
    219 2020/06/09(火) 19:19:48 4q8QXNTV0.net
    弁護士がAIとか手塚治虫かよ
    229 2020/06/09(火) 19:20:26 CPei4fnr0.net
    いや900万からやったか 3分の1も取られるのはいてぇ
    245 2020/06/09(火) 19:21:22 AVSi3XUyM.net
    不景気なれば儲かるって親父いってたなあ
    247 2020/06/09(火) 19:21:25 OFcFmKeN0.net
    ワイ行政書士年収280万 ちなガチやで
    253 2020/06/09(火) 19:21:45 zTe/dH82a.net
    公認会計士、税理士、弁護士 やっぱり選べるなら弁護士になりたいよ まあ才能あるやつらは好きに生きれてええなあ
    267 2020/06/09(火) 19:22:36 abzrB3Toa.net
    >>253
    ほんまな 計算の仕事って時点で税理士は理系なんじゃないの すごいよな
    255 2020/06/09(火) 19:21:52 kuiiLtj/d.net
    会計士は監査ができる 税理士は財産評価ができる みたいな感じ
    277 2020/06/09(火) 19:22:58 4rkMgHGa0.net
    >>255
    デューデリって公認会計士やないとできんやろ
    339 2020/06/09(火) 19:25:45.21 kuiiLtj/d.net
    >>277
    財務DDはどっちもできる 税務DDは税理士やないときつい
    390 2020/06/09(火) 19:28:37.21 655Xo2w/a.net
    >>339
    会計士も税理士も大抵のやつは経験ないからddなんぞできんぞ マネージャークラスやろ
    260 2020/06/09(火) 19:22:05 hP8wswxL0.net
    弁護士は200万やでイッチ何も知らんのな
    261 2020/06/09(火) 19:22:14 bwJMdjYmp.net
    弁護士やけど毎日しんどいわ
    268 2020/06/09(火) 19:22:39 aXJypD8kM.net
    自営でやってると言うほど税務って任せるほど大変な部分あるんかいなとは思う
    276 2020/06/09(火) 19:22:50 N0t2XpHka.net
    行政書士はどうなん? ワイ取ろうかと思ってたんやが
    318 2020/06/09(火) 19:24:50 b5ZAGnupM.net
    >>276
    まともな法学部なら2年生で取れる資格やで
    297 2020/06/09(火) 19:23:32 TlcRVBxbM.net
    >>276
    食っていけないぞ😫
    306 2020/06/09(火) 19:24:06 N0t2XpHka.net
    >>297
    やっぱりな(レ)
    317 2020/06/09(火) 19:24:50 nlDUoKria.net
    弁護士はドラマとかでよく取り上げられるからイメージがいいよな 会計士や税理士が主役のドラマってあるんかな
    285 2020/06/09(火) 19:23:08 GP6bCOlC0.net
    会計士ってそんなにないのでは これからAIに代替されていく仕事だし 弁護士の方がAIに代替されない
    322 2020/06/09(火) 19:24:54 fTlCje4V0.net
    >>285
    AIとか以前にPCソフトに数値を入力するだけやからなあ
    286 2020/06/09(火) 19:23:10 dO7G4Li6d.net
    弁護士で大企業インハウスのワイが最強ってことやな 事務所弁護士は正直見下してる
    291 2020/06/09(火) 19:23:18 sXEQ8tdX0.net
    会計士うそやろ 何でそんな儲かるねん
    299 2020/06/09(火) 19:23:46 TnP3FWGQp.net
    弁護士やけど、ワイは土日やすんでるで まあ土日出るくらいやれば売上2000万くらいいきそうやけど、ぶっちゃけ税金も上がるし微妙なんよな
    314 2020/06/09(火) 19:24:46 yO/Bzfp20.net
    >>299
    年収1800万以下にしたいってことか 医者歯医者と変わらんな まあ、えぐいから仕方ないけど
    305 2020/06/09(火) 19:24:05 aFAnFvgk0.net
    会計士も税理士も弁護士も医者も独立して経営側に立たないと大金なんて稼げない 結局経営の才能がなければ金持ちにはなれないし、逆に言えば経営上手ならそもそも資格なんていらない
    334 2020/06/09(火) 19:25:31 pYKxdcC00.net
    >>305
    そもそも経営上手になるための資格なんやけどな、会計士とか税理士って
    364 2020/06/09(火) 19:27:16 aFAnFvgk0.net
    >>334
    そう言う側面はあるけど経営の勉強したいって人は今ならMBA取るイメージ
    372 2020/06/09(火) 19:27:46 4rkMgHGa0.net
    >>334
    そもそも会計監査人と税務代行やから違うで 経営の根本であるマーケとマネジメントが全く無視されとる
    320 2020/06/09(火) 19:24:51 OFcFmKeN0.net
    大学時代に1日10時間近く勉強して在学中に会計士取ってた奴らマジで勝ち組だわ 絶対に真似できないけど
    330 2020/06/09(火) 19:25:11 aXJypD8kM.net
    法律で人殴るのが楽しいからやめられへん これが弁護士の本質よ 国が認めた法律の力や 大企業もお偉いさんも逃れられん
    332 2020/06/09(火) 19:25:18 v846p7SRd.net
    会計士はAI使う側のことわかってないやつ多すぎ AI使って監査するのになくなるわけねーだろ
    333 2020/06/09(火) 19:25:25 6I07zKawa.net
    簿記一級とったから親に100万借りてCPAの通信申し込んだわ 以外と安くて結構金余った
    336 2020/06/09(火) 19:25:31 yLDEa5kW0.net
    会計士になれるのはほんの一握りって聞いたんやが 本当なん?
    361 2020/06/09(火) 19:27:02 /RSddzOXa.net
    >>336
    せや 会計士は結構貰えるけど多分その実力があれば別業界ならもっと稼げるんやろなと思うわ
    371 2020/06/09(火) 19:27:45 6I07zKawa.net
    >>336
    時間と金が無い時点でスタート前にある程度ふるい落とされるからね
    343 2020/06/09(火) 19:26:00.95 iNkb7gxn0.net
    司法書士はかなりの勉強強いられる割に見返りが少ない 法学部出てるなら司法書士目指すなら弁護士目指すべき
    352 2020/06/09(火) 19:26:33 xjisSJm50.net
    >>343
    ほんまやな くそムズいわりに儲からないしAIで先細りやしいいことない
    348 2020/06/09(火) 19:26:20 KfTBnsJ0a.net
    コスパ的に弁理士良さそうにみえるけど皆はどう思う?
    395 2020/06/09(火) 19:28:47.75 OFcFmKeN0.net
    >>348
    悪いよ 弁理士事務所なんて一族経営ばっかやから入り込む隙間すらなかったりするよ
    365 2020/06/09(火) 19:27:19 KcEpUvga0.net
    >>348
    理系ならわざわざなる必要あるか? メーカー社員でも税理士以上に給与くるやろ
    389 2020/06/09(火) 19:28:34.84 KfTBnsJ0a.net
    >>365
    独立開業見込めるのはデカイやんずっと組織にいるのも嫌だって人は多いやろ
    354 2020/06/09(火) 19:26:38 Ka4yutqn0.net
    ワイ税理士試験2科目持ってるで 来年1科目合格して院行って税理士なるわ
    407 2020/06/09(火) 19:29:16.32 OFcFmKeN0.net
    >>354
    やるなぁ
    359 2020/06/09(火) 19:26:54 e/AuLf+o0.net
    申告作るだけならいいけど記帳代行もやるなら正直割りに合わんやろ
    370 2020/06/09(火) 19:27:35 kuiiLtj/d.net
    >>359
    記帳代行なんて補助の仕事やぞ
    374 2020/06/09(火) 19:28:00 JMwnbXE10.net
    親の離婚を間に入って協議離婚進めたけど心労が半端なかった 自殺したくなる気持ちが初めて分かったわ 離婚扱う弁護士とか面倒くさい割に報酬見合わなそう
    383 2020/06/09(火) 19:28:28.30 AVSi3XUyM.net
    >>374
    この手のは引き受けたくないナンバーワンっていってたわ
    408 2020/06/09(火) 19:29:17.20 b5ZAGnupM.net
    >>374
    わいの知り合いはメンヘラに包丁で刺されそうになったで
    414 2020/06/09(火) 19:29:28.36 TnP3FWGQp.net
    >>374
    離婚で揉める奴はだいたい金がないからな 財産分与があるような離婚ならまあまあ仕事になる
    420 2020/06/09(火) 19:29:54.20 aXJypD8kM.net
    >>374
    そんなんで心労なんか感じる奴が弁護士やると思うか?
    424 2020/06/09(火) 19:30:08.39 mcd2QWmtp.net
    >>374
    離婚は長期化するうえに金にならんからな 専門でやってるような人はメンタル的にもすごいと思うわ
    379 2020/06/09(火) 19:28:17.32 /KR83GWCM.net
    ひよこ鑑定士のコスパは異常
    406 2020/06/09(火) 19:29:13.70 KcEpUvga0.net
    >>379
    なんか親から仕事引き継ぐパターンが多いらしいな
    392 2020/06/09(火) 19:28:40.13 mqkqJdE+0.net
    わい今総務職なんやけど社労士20代で取っておけばもしもの転職にもそなえれるかな?
    443 2020/06/09(火) 19:31:11 tyLc+0jx0.net
    >>392
    社労士なら求人で地方でも月50万だすとこあるやろ
    492 2020/06/09(火) 19:33:33 OFcFmKeN0.net
    >>443
    ないよ 一応政令市の新潟市でそんなん見たことない
    417 2020/06/09(火) 19:29:41.98 is5qs8mr0.net
    税理士は独立したときの顧問報酬による安定感が売りなんやけどな 安定して2000万稼げる仕事なんてないで
    422 2020/06/09(火) 19:30:00.53 16P3XtN50.net
    でも会計士って株買えないんでしょ 有価証券云々はこの人たちのおかげなのにね まあだからこそ株取引が制限されてるんだろうけど
    433 2020/06/09(火) 19:30:44 SoeGK+XB0.net
    >>422
    自分の監査法人が監査してるとこじゃなきゃ買えるで
    435 2020/06/09(火) 19:30:51 b5ZAGnupM.net
    >>422
    利害関係がなければ買えるぞ
    442 2020/06/09(火) 19:31:07 kD5NcW2V0.net
    >>422
    明らかにインサイダーやる奴多いからな
    429 2020/06/09(火) 19:30:23 xkamGk0Ea.net
    会計士がプロ事務員みたいに思ってる人多くてほんまにこの資格の知名度って低いんやなって改めて感じさせられる そら消える消えるいわれるわなって
    438 2020/06/09(火) 19:30:57 AVSi3XUyM.net
    まず弁護士会費高くね あれハードル高いわ
    450 2020/06/09(火) 19:31:24 fIZdE7Mu0.net
    >>438
    弁護士会によるやろ
    468 2020/06/09(火) 19:32:19 mcd2QWmtp.net
    >>438
    大抵は事務所が出してくれるで 経営側になったらほんまアホらしい出費やけど
    469 2020/06/09(火) 19:32:23 apq0GgWp0.net
    >>438
    弁護士会自治という建前上は国に頼りたくないからみかじめ料が多くなる
    439 2020/06/09(火) 19:30:59 deZ8p/nvM.net
    彼女会計士の勉強してるけどワイも頑張って応援してる
    452 2020/06/09(火) 19:31:35 JMwnbXE10.net
    >>439
    会計士になったら捨てられそう
    447 2020/06/09(火) 19:31:18 6I07zKawa.net
    >>439
    なんか草
    473 2020/06/09(火) 19:32:32 deZ8p/nvM.net
    >>447
    ワイにはサポートしかできへん
    479 2020/06/09(火) 19:32:47 6I07zKawa.net
    >>473
    ええ心がけやんけ
    487 2020/06/09(火) 19:33:23 yLDEa5kW0.net
    >>473
    門外漢やったらそっちの方がええで
    441 2020/06/09(火) 19:31:02 +RyEqtw20.net
    ワイ介護福祉士、年収480万 500万以上になれる気がせえへん
    445 2020/06/09(火) 19:31:17 tMuLFahd0.net
    ワイ電験2種持ち30歳は600万や コスパどうなんやろ
    451 2020/06/09(火) 19:31:27 LW/0S6670.net
    ワイ小学校教諭 26で500万でニッコリ
    459 2020/06/09(火) 19:31:59 gCfGitwMa.net
    宅建士は??取ろうと思ってるんやけど
    470 2020/06/09(火) 19:32:25 KSLiuPszr.net
    もしかして会社員とかが税理士と個人的に契約したら節税の方法とかおしえてくれたり確定申告かわりにやってくれたりするん?
    526 2020/06/09(火) 19:35:32 /RSddzOXa.net
    >>495
    高卒を選んだのか高卒しかなかったのかで話がちゃうね
    517 2020/06/09(火) 19:35:03 pQhkt2O20.net
    ワイ会計士 確かにこのままなら1,000万行きそうやけど、業務量も半端ないからずっとは監査できんわ
    518 2020/06/09(火) 19:35:03 AVSi3XUyM.net
    でもサラリーマンも高収入のとこは激務やし
    533 2020/06/09(火) 19:35:48 HbC9qV710.net
    大手四大事務所にいけるレベルの弁護士は初年度から700貰えたりするだろ。ソースはワイの友人
    506 2020/06/09(火) 19:34:14 I2AiLDJIa.net
    宅建も税理士も難易度あんまかわらんのにな 税理士コスパよすぎるわ
    519 2020/06/09(火) 19:35:07 kD5NcW2V0.net
    >>506
    5科目あるのにどこがコスパいいねん
    534 2020/06/09(火) 19:35:50 zb8y2oIr0.net
    >>506
    行政書士と間違えとらんか?
    510 2020/06/09(火) 19:34:38 luBB1AGPa.net
    年収0のワイ、高みの見物

    引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591696972

    関連記事

    <<次の記事

    【悲報】PS5本体のデザイン滅茶苦茶に叩かてしまう どこかで見たことがあると話題

    前の記事>>

    【芸人】アンジャッシュ渡部 女性スキャンダル浮上でwikiが荒らされてしまう

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www