出典:news.careerconnection.jp 新型コロナでの臨時休校で「支出が増える」ひとり親の9割が回答 「食費もビックリするほど高額になりました」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp NPO法人グッドネーバーズジャパンは3月13日、ひとり親家庭へのアンケートの結果を発表した。調査は今年3月、同法人の運営する「グッドごはん」の利用者を対象に実施。東京・神奈川・埼玉在住でひとり親家庭の318人から回答を得た。 小中高のいずれかに子どもが通っている人は277人で、うち「休校になっている」と回答したのは275人にのぼる。 休校による支出事情についても聞くと、支出の増加を予想する家庭は93。食費の増加を懸念する人が9割を超えた。理由として、「食費もビックリするほど高額になりました」「自宅での食事量が増え、買い物に行くペースが増えています」と綴る人が多く見られた。 「仕事の都合上、スーパーの開いている時間には買い物には行けず、お米や、安売りしてる食品を購入できない事がありました。お昼は子どもだけで過ごす事が多く、レトルトや冷凍食品を買うことが多くなりました」 「学童のお弁当の金銭的負担に加え精神的な負担も大きいです」 https://news.careerconnection.jp/?p=89547

ひとり親だけじゃねーよ!
どこもそうじゃないの…?
これで給食費が高いって文句がなくなるといいけど
うちは外食減ってエンゲル係数下がった
当たり前だし、こんな事言ったら夏休み冬休みの時はどうしてるの?
わかるけど
そりゃそーだろと
イラッとする
まあ給食は安いもんね、、
日本だけじゃないし子を持つ親だけじゃない
死別以外は自分で選んだんでしょ?って思う。
これを機に給食の有り難みが分かり、きちんと給食費収めてない家庭は反省して払うようになってくれたらいいね。大半の家庭は払ってるだろうけどさ。
一人親関係ないよ。
ようするに食費を支援しろって事?
今年は野菜が安いから助かってるよ
この世の中は、子供さえ産んでおけば
どんなワガママも勝手な言い分も
何もかもが許されるって事はわかりました
相手がいて産める人は産んだほうがいいと思う
困るのは日本国民の殆どだよ。給食を作ってる人だって職がないんだからさ。自分の子供なんだし文句ばかり言うな
3人以上の子供がいる世帯はきっと地獄
ひとり親世帯に支援金期待しての発言?
食費ぐらいでゴタゴタ言わないでほしい
自分の子供に食わすのは親として当たり前じゃん
たしかにお金かかるけど我が子の食べるものだし、、むしろこんなに家で子供と長く過ごせる事は今後絶対にないだろうし、幸せだなぁって思っています。
お金かかるのはみんな同じでしょ
地味に物も高くなってるよね シンママではないけど食費も雑費も大変よ
そんな騒ぐほど負担増ではないけどな。
むしろ、外食減って食費安くなってるくらい。
同僚がシングルなったら給食費いらないし医療費親子で500円だし年金免除だし電車賃も安くなるし手当もらえるし貯金できるようになったって喜んでたわ。しかもパートだよ?
あほらしくなったわ〜。
「学童のお弁当の金銭的負担に加え精神的な負担も大きいです」←こういうのよく平気で言えるよね。誰の子供? 他人の子供でも預かってるの?
子供を持つって
そういう事だから!
シングルは国からお金もらってるから別にいいじゃん
いやいや、ちょっと早く休みになっただけじゃん。
それも自分達含め皆のためなんだからちょっとはやく置き弁作るくらいがまんしようよ、、
じゃもっと給食様に感謝しろよぉ
シングルって自分のことしか考えてないの?
死別は確かにつらいし仕方ないけど、そうじゃない人もたくさんいるよね?
一部だろうけどこういう記事がでるたびにこう言われるだろうね
春休み夏休みの学童はお弁当でしょう
なら今もお弁当にしたらいい
残り物詰めときゃ増えても数千円
LAWSONのおにぎりもらえばいいさ
そんな母親がデブだったら丁度いいじゃん痩せろ
ものすごく冷たい言い方なのは承知だけど離婚は個人の都合なのにそれを免罪符みたいにするのやめてほしい。
子供の昼食の支出が増えたくらいでヒーヒー言ってるのは、それはもう子供を持つ家計じゃないって事でしょ
高校以降給食ない上に大人と同じ量食べる訳だけどどうするつもりでいるのよ
とにかく、シフトカットで収入が激減で、食費も増える。
この先どうすればいいの?
この今の状態が続いて、コロナが例えば終息しても、
ここ何ヶ月かの赤字を取り戻すために、ますます不景気になるだろう。
昨日ニュースでシングルマザー(子供一人)が働いてて学校も休校で大変だから惣菜買って夕飯食べてた。
でも、その母親太ってるの!
休校なんて関係ないよね。
あの体型見たら、いつも惣菜なんだと思う。
ひとり親は就学援助で給食代は実質ただだからね。
恵まれてるよね。
国からお金貰えるんだから金銭的負担はないんじゃない?
休みの日にお弁当用におかずをつくおきして冷凍
市販の冷凍食品を使えば給食費より安くできるよ。
手間暇を考えたら給食の方が断然お得だけどね!
給食の職員さんありがとう!
あれ?
うちは給食費3人分払うと思ったらコロナ休みのほうが安くなってるよ。
握り飯食わしとけ
これじゃ、ますます、若い人たちの晩婚、少子化が進むね。
一人親だけが大変と思うなよ
コロナだと子供が家に居ると仕事に行けないとか言ってるみたいだけど、夏休みはどうしてるの?夏休みに対応出来てたのにコロナだと対応出来なくなるのが不思議でならない。
我が子の昼ごはん代だけで金ない金ない言う大人が子供を産む理由がわからない。
それくらい貯蓄しておこう。
夏休みは長いのに騒がないよね
こういう文句言う人って給食費払ってないよね
給食の有り難みを知るがいい
これマジレスなんだけど、子どもの友人の食生活がすごくてびっくりしてる。
両親揃っててパッと見普通の家庭なのに、朝はカップラーメン、昼はママが買ってくるファーストフード。これが毎日。
普段は子どもも忙しくて分からなかったんだけど、コロナで家にいて「こんなメールが来た」と聞かせてくれるから知ってしまった。
土日は子ども達は留守番で、夫婦だけで朝から夜まで外出。子どもはカップラーメンを食べていて、美味しいし連れてってと言っても気持ち悪い、ベタベタしないでと払われるそうで…
ひとり親の家庭にこそ
もっと補助金出してあげてほしい
稼ぎ頭の旦那がいる家庭と一緒にしたらダメだと思う
政府は大事な税金を撒き過ぎ
やりくりが下手くそなだけじゃん
だからパートナーがいないんだよ
ギャーギャー言ってる母子家庭って
作るのめんどくさくてお惣菜とか外食なんじゃないの?
給食の有難さがわかったかな?
家庭で料理しないの?
作りおきとか、子供に弁当置いていくとかもしないの?
不思議でならん。
そりゃ、レトルトやら弁当やら買い与えていたらお金かかるだろう。
シングルマザーって文句ばっかりだね。
それを何とかするのが親の役目では。
食費とかは子供産んだ時点で覚悟しているものじゃないの?
引用元:https://girlschannel.net/topics/2634958/