0件ヒットしました

    【悲報】充電し放題だったのに…日産「リーフ」の充電プラン改定で損するユーザーが続出

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 null 8ttwbAMt9.net

    2020.05.06 小鮒康一 これまでの月額2000円で何回でも充電できた日産「リーフ」の充電プランが変更され、集合住宅など自宅に充電設備を持たないユーザーにとって、実質的な値上げがおこなわれました。なぜ充電し放題のプランが終了したのでしょうか。 堅調なリーフの販売を支えた使いたい放題の充電プランが突然終了  電気自動車として世界でもっとも多く販売されている日産「リーフ」は、2010年に初代が登場しました。2017年10月には2代目へとフルモデルチェンジされ、バッテリーも40kWhという大容量となり、JC08モードで400kmの航続距離を実現。電気自動車をより身近なものへとしてくれました。  しかし、リーフの購買意欲を高めたのが、2016年12月からスタートした「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2(ZESP2)」であったことは間違いないでしょう。  このプログラムは、月額2000円(消費税別)で全国約7000基(発表当時)の急速充電器が使い放題になるというもので、自宅に充電コンセントを設置できない集合住宅などに住む人でも「これなら所有できるかも」と購入に踏み切ったユーザーも多かったと聞きます。  しかし、このZESP2は登場から3年後の2019年12月に突如終了。新たに「ZESP3」へと変更され、月額2000円の定額制も廃止となってしまったのです。  新しいZESP3では、プラン毎に決まった回数の無料充電つきの「プレミアム」3種類と、都度課金制の「シンプル」という計4種類のプランが選べるようになりました。  急速充電10回分が付属する「プレミアム10」が4000円/月、急速充電20回分が付属する「プレミアム20」が6000円/月、急速充電40回分が付属する「プレミアム40」が1万円/月、都度課金の「シンプル」が500円/月となっています。  自宅で充電できないユーザーにとって、もっとも安い「プレミアム10」でもZESP2の倍のコストがかかってしまう計算になります。  また、ここでいう急速充電1回とは、多くの日産ディーラーなどで設定されている1回30分ではなく、10分を1回とカウントするため、30分の急速充電をおこなうと無料充電を3回分消費することになってしまいます。  3年定期契約で月額が1500円安くなるプランもありますが、車検のタイミングを考えるとなかなか難しいところです。せめて、2年、3年、5年、というように複数のプランがあるとよかったのではないでしょうか。  なお、普通充電については、プレミアムの各プランはどれだけ使っても0円、シンプルは1分につき1.5円かかります。  ちなみに、同じ時間充電したとしても、急速充電器の出力やバッテリーの状態、残量、温度、そのときの気温などで変わってくるのでなんともいえませんが、リーフを所有する筆者(小鮒康一)の経験則では、40kWhのバッテリーを積んだリーフで、バッテリー残量が20%を切ったところからディーラーの急速充電器で30分充電すると、70%ちょっとくらいまで充電できるイメージです。  70%の充電で走れる距離は180kmから200km程度なので、プレミアム10を使って走行できる距離は月に500kmから600km程度といったところでしょう。  日常的にクルマを使うユーザーからするとちょっと物足りない感じといわざるを得ない距離です。      ===== 後略 ===== 全文は下記URLで  https://kuruma-news.jp/post/251144

    2 2020/05/07(Thu) 08:10:19 jmbTwVH+0.net
    損じゃなくね? 得しなくなるだけで
    95 2020/05/07(Thu) 08:37:16 u14fi76V0.net
    >>2
    本体がアホ高い
    119 2020/05/07(Thu) 08:42:47 wPSwGdpS0.net
    >>2
    バッテリーの交換費用が別途発生する あと、ドリンク飲み放題とは言え、ディーラーで1時間ぐらい拘束されるのはキツイ だから月額2000円でも割に合うって考える人はごく一部だけだった
    14 2020/05/07(Thu) 08:15:02 8EKSOG+80.net
    充電て不便だから エンジンも乗せて その余力で走りながら発電するように すればいいんじゃないの?
    40 2020/05/07(木) 08:19:29.55 naDf/fQX0.net
    >>14
    それならe-POWERがあるしw
    17 2020/05/07(Thu) 08:15:26 I1EmiUVK0.net
    リーフのバッテリー維持費って高そう。
    20 2020/05/07(Thu) 08:15:53 7wdUeU700.net
    太陽光パネルの時に似てるな
    124 2020/05/07(Thu) 08:43:51 1gg05BeV0.net
    >>20
    あれは一度契約したのが続いたからなあ 全量売りで20年固定買取料金はウマウマ これはいきなり改悪だからなあ 新規契約者だけでなく既存契約者も大損
    21 2020/05/07(Thu) 08:15:57 7g288czxO.net
    こんな話を聞くと日産なんか買う気がなくなる
    22 2020/05/07(Thu) 08:16:10 8BhS0OF50.net
    というか知らなかったけど今まで2000円で充電し放題って凄いな
    25 2020/05/07(Thu) 08:16:40 IDm8WMzt0.net
    >急速充電20回分が付属する「プレミアム20」が6000円/月 いや俺の車一回の給油で6000円分入れたら大体500kmぐらいしか走らないんだけど?
    152 2020/05/07(Thu) 08:50:21 DktNZO810.net
    >>25
    うちは6000円なら1000kmぐらいはいけるな
    26 2020/05/07(Thu) 08:16:47 ZtZz0dpD0.net
    取り敢えず様子見 冬場エアコン付けたら全然走れないとか聞いたし
    388 2020/05/07(Thu) 10:19:22 nnLlpbnU0.net
    >>26
    嘗ての型は冬場のエアコン+オーディオで100キロしか走れなかった
    29 2020/05/07(Thu) 08:17:57 zZvumc4w0.net
    年間24000円で燃料費気にせず使えてたのか
    59 2020/05/07(木) 08:25:19.99 ZJJBQiqN0.net
    >>29
    これ、リーフをマメに充電して自宅の電気代を浮かすこともできたんじゃね?
    90 2020/05/07(Thu) 08:35:49 dfgPgomX0.net
    >>59
    バッテリーが劣化する
    31 2020/05/07(木) 08:17:59.95 swVc+NaW0.net
    30分あたりの実際の電気代はいくらなんだ?
    354 2020/05/07(Thu) 09:53:10 zZvumc4w0.net
    >>31
    30分で20%から70%まで充電され、容量が40kwhということは、 20kwh充電されたことになる。 20kwhは東京電力の家庭の料金(三段料金)だと、約600円
    364 2020/05/07(Thu) 10:00:25 mttnSBwE0.net
    >>354
    イニシャルコストが高くて、昼間の電気代ではランニングコストも安くないって事だな。 BEVはやはり原発ありき。深夜の余剰電力を上手く利用するための手段で、現状の日本には不向き。 なぜか反原発を叫んでる人が宣伝してたけど。
    32 2020/05/07(木) 08:18:10.09 XJMbMdZT0.net
    自宅に充電環境ある人でも無料充電しないと損するらしいが。 まぁコストだけ考えるならガソリン車買うのが吉。
    38 2020/05/07(木) 08:19:08.83 9wRQ9iMX0.net
    それでも同価格のハイブリッドより燃費はいいな
    41 2020/05/07(木) 08:19:37.88 Yo5NWR610.net
    ソフトバンクがよくやるやつ
    44 2020/05/07(木) 08:20:04.70 STJLL1g40.net
    携帯電話料金なら気にしないくせに
    47 2020/05/07(木) 08:20:51.17 WAzVnFRX0.net
    今世紀中にガソリン車の性能抜くのは無理だろ 高速のSAの充電設備2台3台しか無いのにどうやって普及させるのよ 全ての面で未発達 家で充電出来て遠出しない人用、セカンドカーには良さそう
    53 2020/05/07(Thu) 08:22:41 DTEMyL5l0.net
    これ、走ってる途中でバッテリー切れ起こしたらどうするの? JAFが充電器持ってきてくれるの? それともレッカー?
    57 2020/05/07(Thu) 08:24:02 aeQvVXSU0.net
    >>53
    レッカーで充電器まで移動
    65 2020/05/07(Thu) 08:26:47 ZGqUc5vm0.net
    急速じゃない充電はどのくらい時間かかるの? 長い時間充電器占拠される方がビジネス的にマイナスになりそうだけど。
    81 2020/05/07(Thu) 08:33:14 lzKnAVCg0.net
    >>65
    調べてみたら通常充電なら満充電まで12時間くらいみたいね
    69 2020/05/07(Thu) 08:28:19 nQNbiI7q0.net
    200円とかそんぐらいで100kmぐらい走るんだっけ 駆動バッテリーの劣化さえなけりゃ凄い車だなと思うわ
    86 2020/05/07(Thu) 08:35:19 40hf7XLm0.net
    >>69
    急速充電はそんなに安くない
    77 2020/05/07(Thu) 08:31:42 HdfMWXcE0.net
    インフラ整備の前に飛び付いた意識高い系が人柱になっただけ 5分で給油完了の内燃機関車に利便性で敵うわけもなし
    78 2020/05/07(Thu) 08:31:51 aeQvVXSU0.net
    ガソリン車の場合過去に160円/Lという時もあったし、 今の値段はコロナがらみのイレギュラーだから根拠にするのは良くないな 140円/Lぐらいで考えておけばいいんじゃね
    79 2020/05/07(Thu) 08:32:01 E/jo7YXZ0.net
    今までが異様な安さだっただけでは? 全く知らなかったけど
    85 2020/05/07(Thu) 08:34:31 9iu4/hWE0.net
    日産、電気自動車の普及にやる気を無くしたな
    92 2020/05/07(Thu) 08:36:30 UC2rkZJw0.net
    並んでみんな30分づつだけ急速充電していくとか なんかストレスすごそう…有事だとまともに充電できなそうだしガソリン車でいいや
    96 2020/05/07(木) 08:38:00.76 hMzGhRxN0.net
    実際400も走るの? 無理だろ 日本で航続400謳っててヨーロッパだと240だかに下方修正してるのなかったっけ?
    104 2020/05/07(Thu) 08:39:31 aeQvVXSU0.net
    >>96
    e+なら可能 40kwモデルなら無理 だってjc08の値だもの
    108 2020/05/07(木) 08:40:41.83 jrtOWfG00.net
    >>96
    無理200kmしか走らんよ400kmとかエアコン全く使わない平坦な道しか無理
    115 2020/05/07(Thu) 08:41:57 hMzGhRxN0.net
    >>108
    北海道ならいかんなく能力発揮出来そうだな
    123 2020/05/07(Thu) 08:43:28 faW6UQ3M0.net
    >>115
    寒さで電池の能力が激減するだろう
    130 2020/05/07(Thu) 08:45:50 ZGqUc5vm0.net
    >>123
    電池は寒い方が調子いいんじゃない? 冷えきってるときは出力低下もあるだろうけど、すぐ温まり冷却が必要になるでしょ。
    97 2020/05/07(木) 08:38:07.23 R9DDhQaa0.net
    家で充電できないのにEV買ってる人が存在してるのが驚き 本当に居るのか??
    114 2020/05/07(Thu) 08:41:41 k8t7DdGB0.net
    ノートeパワーかセレナeパワーでええやん
    122 2020/05/07(Thu) 08:43:23 e5qXCTLE0.net
    放題プランて契約書見ると確実に「いつやめても文句言わせない」な文言書いてあるからね 騙すも何も契約書に書いてあるから
    136 2020/05/07(Thu) 08:47:01 0NqLrWMG0.net
    リーフとかノートのE-POWERとかバッテリーは長く持つんだろか 5年ぐらいで取り換えとかならかなり金食うよね
    149 2020/05/07(Thu) 08:50:10 uAK2ycF80.net
    >>136
    ノートepowerはもう5年経ってる中古車普通に高いからまだ大丈夫そうやね
    137 2020/05/07(Thu) 08:47:19 5+KpFC9a0.net
    まだ早いな 充電器の数が今の5倍くらいになれば考えても良いかな
    138 2020/05/07(Thu) 08:47:32 PLY46cLE0.net
    バッテリーがかなり劣化するから中古車になるとまずバッテリー交換しなきゃ使い物にならないんだっけ エコとは程遠い話だよなあ
    146 2020/05/07(Thu) 08:49:37 wPSwGdpS0.net
    >>138
    だから中古車価格が10万とか、アホな事になってた バッテリー交換で100万かかっても、月2000円で乗り放題ならアリってことでね
    158 2020/05/07(Thu) 08:52:13 d3G3eUwf0.net
    >>146
    今はリビルド中古バッテリーも買えるから、 街乗り使用ならもっと安く乗り出せるね
    281 2020/05/07(Thu) 09:23:00 mXtkH8NT0.net
    なんで中国みたいにバッテリーをカートリッジ式にしないんだろう 日本って進んでるようで遅れてるよ
    529 2020/05/07(Thu) 13:47:44 qKH2TTLs0.net
    >>281
    テスラは電気自動車の電池パックを交換式にする構想を断念してる 90秒で電池を自動交換できるロボットを導入し、モデルSは電池交換式を前提にした電池パックの 構造になっていて、電池パックを車体に固定する全てのボルトが、車体外部の床下に配置されていた 電池交換システムの特許も出願していた そして、カリフォルニアで充電ステーションに隣接して電池交換ステーションの試験運用を始めたが 作業は90秒で済み費用もほぼ同じだが利用者はほとんどいなかった 電池交換システムに見切りをつけたテスラは、EV業界の正攻法で航続距離を確保する道を選んだ
    157 2020/05/07(Thu) 08:52:11 TKwDlXy/0.net
    30分もその辺ブラブラしないといけないのか。 もうリーフに乗る為に生きてるようなもんだな。
    177 2020/05/07(Thu) 08:54:57 0DIDFgTx0.net
    >>157
    日産に充電待ちしてる人見ると哀れだよw
    185 2020/05/07(木) 08:56:49.80 DTEMyL5l0.net
    >>177
    以前はリーフみると「新しい!かっこいい!意識高い!」って思ってたけど、今見かけると「かわいそう」って思う。
    160 2020/05/07(Thu) 08:52:20 mVQmzM9t0.net
    テスラは最初はスーパーチャージャー只で充電し放題で モデル3くらいから有料に切り替えたが最初の充電し放題の客は そのままと聞いている。 最初にわざわざ買ってくれた客は大事にするもんだがな。
    252 2020/05/07(Thu) 09:12:20 Ns7iL2tc0.net
    >>160
    プリウスも初期のセダンタイプ買った人はバッテリー交換永年無料だしな。
    171 2020/05/07(Thu) 08:53:59 hxH7XHZD0.net
    無料でばら撒いて普及したら課金てよくあるじゃん
    214 2020/05/07(Thu) 09:03:50 qfy5s1AX0.net
    そもそもなんで電気自動車なら維持費が安くなると思うんだよ(笑) 結局、発電所で発電した電気を使うか エンジンで直接駆動させるかの違いしかないのに
    236 2020/05/07(Thu) 09:08:44 is5ib+gr0.net
    >>214
    400万くらい払ってリーフ買う理由って、ランニングコストが安い以外になくね? 買った後安くないなら、フィットでもデミオでもいいわけで
    148 2020/05/07(Thu) 08:50:05 9WREV46x0.net
    携帯最初の2年割引みたいなサービスだし
    72 2020/05/07(Thu) 08:30:23 ckHo6v/70.net
    今ガソリンクッソ安いからEVの意味が全然なくなっちゃったな

    引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588806522

    関連記事

    <<次の記事

    【悲報】東京都がPCR検査人数を発表→僅か109人だった

    前の記事>>

    【画像】外出自粛でベランダで焼肉が流行ってるらしいwwwwwwww

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www