0件ヒットしました

    掛布雅之「プロ野球というのは喜んでもらう野球を提供する義務がある」「むしろ反対に減らした方がいい」

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2020/05/05(火) 23:54:57 l33jJ6kA9.net

    阪神タイガースで本塁打王3回、打点王1回など数々のタイトルを獲得した掛布雅之(かけふ・まさゆき)さんに、球団拡張構想について聞いた。(聞き手・野球解説者 池田親興) 「巨人ありき」の時代ではなくなった 掛布雅之氏; 僕、個人的には、まずプロ野球というのは喜んでもらう野球を提供する義務があると思うので、今の12球団のまま、むしろ反対に減らした方がいいとも考えている。 減らしてレベルを上げた方がファンは喜ぶのでは?、と。 セ・リーグの場合は、一時期 巨人を中心にまわり、パ・リーグがその巨人との戦いを望んで交流戦が生まれた。ある意味『巨人ありき』みたいなことだった。 巨人戦で収益を上げていたが、今はそういう時代ではなくなってきている。 そうであるならば、僕は10球団くらいにして、お金の配分も均等にして、選手がもっと潤うようなことになってもいいと思う。 「横」ではなく「縦」に伸ばす 掛布雅之氏; 自分が阪神の2軍監督の時、フロントに「ソフトバンクや巨人のように阪神にも3軍を作ることはないのか?」と聞いたことがある。 阪神のフロントの答えは「3軍を抱えるうえでのインフラ整備や経費を考えた場合、年間でかなりの金額がかかる。そのなかで、1軍で活躍する野手が育つ確率はすごく低い」というものだった。それが球団の判断だった。 投手であればチャンスがあるかと思うが、投手・野手を含めた3軍を作るということはリスクがある。 池田; 掛布さんの考え方としては、球団数を増やすという「横」の考え方ではなく、「縦」を伸ばすという考え? 掛布雅之氏; そう。阪神というチームの傘下に違うチームがあってもいい。 独立リーグを付けて育成リーグを作るなど、1・2軍の下に独立リーグで3軍を作ればいいと思う。 (テレビ西日本) 5/5(火) 17:00配信 テレビ西日本 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00138024-fnnprimev-spo 写真

    4 2020/05/05(火) 23:57:00 hqQcgi1Z0.net
    1リーグにしろ
    6 2020/05/05(火) 23:57:16 vH9tMcwF0.net
    掛布さんの聞き手が池田さんとか ええやんか
    10 2020/05/05(火) 23:59:36 Jn5jUfuC0.net
    既得権益が薄まるから得はないだろう
    20 2020/05/06(水) 00:09:50.46 vQniM2Yk0.net
    Jリーグは多すぎでプロ野球は少なすぎ Jリーグは政令指定都市だけしか持てないようにしろ
    23 2020/05/06(水) 00:11:21.89 k4VX1Gi00.net
    これはこれで一つの意見だな でも今の体制から二軍独立は無理だろ 独立三軍はほぼ客が来ない チーム増のほうがまだ現実味がある
    25 2020/05/06(水) 00:12:56.98 UfQpeZlv0.net
    オーナー会議で全会一致が原則なんだろ 減ることはあっても増えることはまあ無いだろ
    26 2020/05/06(水) 00:13:42.16 xsR/rFWL0.net
    球団増やすなら交通インフラを整備してから。 じゃないと週6開催はきつすぎる。
    30 2020/05/06(水) 00:19:46 CjmArU7J0.net
    掛布の案を見ると むしろ世間を16球団へ持って行こうとするエージェントに見える 2軍3軍の収益までこのアホは全く考えてない
    65 2020/05/06(水) 02:23:00 2wnExLSM0.net
    掛布「プロ野球というのは…」 リアルな掛布の声で脳内再生されてしまう
    31 2020/05/06(水) 00:20:06 0xc9/YuE0.net
    16から20球団に増やす方がいいだろう。 つまり、野球人口を増やし、多くの野球少年の夢を可能にする。 超エリート球団だけでなく、米国のようにファンが楽しめて、個性的な野球球団の存在を つくることになり、それが上策というえるのではないか。 掛布くんの球団を減らすという案からは、君は監督にはなれない器であることが、 残念ながら、良く理解できた。
    115 2020/05/06(水) 07:25:25.64 u5O+B61u0.net
    球場で収益出す方法があるんだし一定の人口の都市圏なら黒字運営できそうだから球団増やす方がいいよな 金はないし収益も出せないし球場はボロボロで客もいない独立リーグは癌だよ
    161 2020/05/06(水) 09:22:55 BtiahkA20.net
    >>115
    球場で収益なんかもう出せねえよ 今後無観客試合が基本になるのだから スポーツ経営も「新しい生活様式」に合わせるしかない
    40 2020/05/06(水) 00:39:25 GFixPk0g0.net
    増えるかはともかく減ることはないだろ 球団側が了承しない
    44 2020/05/06(水) 00:46:59 PSkEkmb70.net
    >>40
    コロナ収まってもスポーツ熱が下がったままの可能性はあるんじゃね どのスポーツにも言えるけど
    51 2020/05/06(水) 01:21:17 opQTQo2K0.net
    そもそもレベルなんて言うほど重要じゃない どいつもこいつも適当に贔屓チーム作ってマウントしたいだけ
    36 2020/05/06(水) 00:28:43.36 FeLhwNsu0.net
    そういや岡田も監督の時は数少ない10球団1リーグ賛成派だったな
    54 2020/05/06(水) 01:36:22 JE7t5n610.net
    2004年に1リーグ構想出たけどフルボッコで消えたじゃん 掛布はアホか
    94 2020/05/06(水) 04:17:41 d3RY7QjF0.net
    減らしたってレベル上がるとは思えない
    63 2020/05/06(水) 02:17:16 SQm+gvpm0.net
    レベルの違いなんて玄人にしか分からんだろうに
    52 2020/05/06(水) 01:21:36 cZNuroWc0.net
    よし、日本シリーズで優勝した回数が下から2チームを潰そう
    79 2020/05/06(水) 03:10:58 5eJRpsoj0.net
    減らしたところで集中するだけで大して変わらない 掛布がなにが言いのかわかるけど、これを言うのならば移転なんだよ これで 減らす必要も増やす必要もないからね
    81 2020/05/06(水) 03:17:17 5eJRpsoj0.net
    逆に増やすとレベルは下がるよ、これはしょぼい選手が量産されるだけ 今でもほとんどがしょぼいじゃないか 球団の数は今のままでいいんですね だから地域に根付かない所は移転してもらうだけでいい いくつかの球団は何十年も見てきから確定だし
    158 2020/05/06(水) 09:05:35 x+XXi3ci0.net
    サッカーはキャパ4ケタでも行けるけど野球は厳しい。

    引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1588690497

    関連記事

    【悲報】山田哲人「FA宣言するかもしれないし、しないかもしれない。決めていない」
    【疑問】ハンカチ王子こと斎藤佑樹がいまだに解雇されない理由ってなんや?
    【朗報】164kmh投げる19歳の左投手、動画で見てもガチでヤバすぎる
    【野球】巨人 中島が抱く2000本安打への思い「約束なんでね」1682試合 残233本
    坂本勇人年俸5億イケメン巨人のスター←こいつが結婚しない理由
    <<次の記事

    【悲報】陽性と知りながら山梨から東京に戻った女性「飼っていた犬が心配だったので…」

    前の記事>>

    【悲報】安倍政権、人工地震で国民をビビらせてしまう

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www