0件ヒットしました

    AMD、新RyzenとEPYCにより利益が10倍に

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 2020/04/30(Thu) 20:23:58 CAP_USER.net

    米AMDは28日(現地時間)、2020年第1四半期の決算を発表した。  これによれば、売上高は前年同期比40%増の17億9,000万ドル、営業利益は同4.7倍の1億7,700万ドル、純利益は10倍の1億6,200万ドルとなった、1株あたりの利益は0.14ドルとなった。  前年と比較して大幅な利益向上を実現しているが、これはRyzenとEPYCが大きく牽引したためだとしている。  セグメント別の売上高を見ても、コンピューティングとグラフィックス部門が14億4,000万ドルと前年比73%増の結果。Ryzenの平均売価の上昇、およびノートPC向けの出荷が好調だったとしている。  その一方でエンタープライズ、組み込み向け、セミカスタム分野は3億4,800万ドルで前年比21%減だったとしている。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250322.html

    7 2020/04/30(Thu) 20:39:30 SWJkHpVX.net
    凄すぎワロタ
    2 2020/04/30(Thu) 20:27:55 PtysOPcm.net
    前年にあったPS4とXbox向けチップがごっそりなくなったはずなのにこの数字はヤバいな
    6 2020/04/30(Thu) 20:37:08 pabu62Ey.net
    え? EPYCってエンタープライズ向けじゃないのか? まさかHEDTの扱いとか?
    18 2020/04/30(木) 21:12:10.01 zS+mbnvL.net
    >>6
    まぁ多分、その「まさか」が多かったんだろね 個人向けハイエンドとして売り上げを出した、って事じゃないかと 一般人からしたら 「50万円のCPUとか狂ってる(高い」って思っちゃうけど マニアからしたら 「スーパーコンピューターのCPUが50万円?!(安い」なんだそうな
    9 2020/04/30(Thu) 20:52:15 pShBgSql.net
    エンタープライズ減っちゃダメじゃん 良いCPUなのに
    15 2020/04/30(木) 21:07:32.22 zS+mbnvL.net
    >>9
    信じられないけれども スーパーコンピューターのCPUを「個人」が買ってるんだと思う(スレッドリッパー 50マンイェンのCPUとか正気とは思えないけれども 個人で買う奴がいるんだろうね
    16 2020/04/30(木) 21:09:05.19 IX9bm/W7.net
    Ryzen7のHPのノート買った。安いし速いし大満足。
    17 2020/04/30(木) 21:10:18.42 hLMmm9yh.net
    インテルなまけすぎ、殿様商売しすぎ
    19 2020/04/30(木) 21:20:06.17 LKzJMIpr.net
    Zen2で大化けしちゃってAMDの圧勝状態だもんなあ
    20 2020/04/30(木) 21:22:11.20 HR1RJ1Iu.net
    zen2で完全にintel抜き去った感あるな エンタープライズ、組込向けが落ちてるけど CPUアーキ、プロセスで先行し続けられる見通しがあるから、不安感は全くない
    22 2020/04/30(木) 21:25:56.15 Qjwhrmkq.net
    intelがイッテル amdが頑張らんとインテルが怠けるからamd 頑張れ
    25 2020/04/30(木) 21:27:59.44 /JlxYP0o.net
    ほぼ同じ予算でAMDにしたらメモリを32から64GBにできたから、お安く初AMDに去年したわ
    27 2020/04/30(木) 21:34:31.70 AEK/VS3X.net
    性能で対抗できると値落ちが遅くなるジレンマ
    29 2020/04/30(木) 21:49:30.98 pabu62Ey.net
    >>27
    逆だ逆。AMDがRyzenを出したことでIntelは性能で対抗するCPUの値段を一気に 半額くらい下げるという暴挙に出て、それまでのIntelの殿様商売が非難されると いう事態に。
    32 2020/04/30(木) 22:02:41.00 zS+mbnvL.net
    >>29
    性能と安定性は相変わらず優等生なんだけど ああいうのを見せられちゃうと 「俺達ゃ一体何に金を払ってたのか…(ポカーン」てなるわな まぁ価格は落ちたのは喜ばしい事だけどさ
    33 2020/04/30(木) 22:03:50.79 +c4aTi7h.net
    AMDってソケット互換性高いのね インテルソケットがすぐ変わって 結局買い換えになるから次はAMDにするわ
    35 2020/04/30(Thu) 22:08:39 bdciPGNz.net
    永く繁栄しすぎた王朝インテル 知恵を武器に反旗を翻し、ついに打ち倒せる力をつけたAMD これからが見物
    36 2020/04/30(Thu) 22:09:09 x3peIp4c.net
    Intelは14nmで足踏みしすぎ、イソップ童話のウサギよろしく寝たままだ。 12nm、10nmと立て続けに失敗してAMDに7nmと先を越されりゃ そりゃシェアは食われるよ。 14nmでAMDと同じコア数のCPUを売れば即供給能力が足りなくなるからね。
    39 2020/04/30(Thu) 22:13:48 oOmn1CuD.net
    Intelの何が問題って秘伝のたれの如く継ぎ足ししていったからセキュリティがいくら対策しても塞ぎ切れないという
    41 2020/04/30(Thu) 22:22:01 B2PlbE5O.net
    スリッパ飼う金がないので3950Xで我慢した
    49 2020/04/30(Thu) 22:44:33 00XJBCU2.net
    Ryzen7 3700Xを、たった今ポチってしまった。 MBなども一緒に。 10年ぶりの自作機の中身の更新だ。 GW出掛けられないからこれを組んで暇つぶすことにする。
    51 2020/04/30(木) 23:11:51.74 WfTcl45Z.net
    ryzen出る前はエンタープライズCPUのシェア1%だったからな もっと伸びるよ
    53 2020/04/30(木) 23:21:06.90 aK/Z8IEk.net
    intel派のつもりだったがすっかりintelプロセッサに興味が無くなってしまったわ
    54 2020/04/30(木) 23:26:29.15 LKzJMIpr.net
    IntelのCPUには全然ワクワクしなくなっちゃったんだよな AMDのRyzenの進化具合はすごいワクワクしてる
    59 2020/04/30(木) 23:54:34.44 0n4eoeaQ.net
    AMDはグラボもやってるからな これは大きいよな
    60 2020/05/01(金) 00:00:16.55 hvWRbmI4.net
    最近のAMDのCPUすごいな。 もう個人ユースじゃ特殊な用途以外でCPUリソース使い切ることがほぼ無いし、サーバー用途でもコアあたりの性能がIntelの比じゃない。 Intelのケツに火が付けばもっと安くて高性能なやつ出てくるだろうね。
    63 2020/05/01(金) 00:24:11.98 CRzuSB9Y.net
    インテルが開発失敗でこけたから インテル買いに行ったらいつ入荷できるかわからないと し方がないのでRyzen7マシン買ったら むちゃ性能よくて満足
    69 2020/05/01(金) 01:24:11.74 wRgoGo0O.net
    もうすぐ出るRyzen4000シリーズは更に凄いからな コア数が倍になってるのに省電力化も進んでるという

    引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1588245838/

    関連記事

    <<次の記事

    【岡村隆史】矢部の辛辣すぎる説教内容がこちらwwwwww

    前の記事>>

    【炎上】小島瑠璃子「ムキムキは恋愛対象外と言いたかっただけ」

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www