0件ヒットしました

    【悲報】9月入学、10代の77%が反対!!www

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    4 2020/04/30(Thu) 16:00:15 QjnlH78Za.net
    誰が賛成してたんや・・・
    5 2020/04/30(Thu) 16:00:31 QjnlH78Za.net
    なんjにはやたら賛成派多かったよな
    9 2020/04/30(Thu) 16:01:08 YRRnw32X0.net
    そりゃなんJ民には関係ないもんな
    11 2020/04/30(Thu) 16:01:16 bVYTh0Nm0.net
    やってみたら案外いける
    22 2020/04/30(Thu) 16:02:29 QjnlH78Za.net
    9月入学のメリットって何?
    678 2020/04/30(Thu) 16:33:15 tF2Gdp+N0.net
    >>22
    世界と同じだからと何となく安心できる
    963 2020/04/30(木) 16:43:35.52 JzfmEgf/0.net
    >>22
    受験をクッソ寒い冬にやらなくて良くなる
    986 2020/04/30(木) 16:44:11.32 P2x0/N220.net
    >>963
    クッソ暑い夏はええのか
    23 2020/04/30(Thu) 16:02:36 zmEy2IoP0.net
    まぁ当たり前だろ 今でもフラストレーション貯まりまくりやぞ
    39 2020/04/30(Thu) 16:03:53 e1z04ATM0.net
    モメンタムすでになくなってて草 どう責任取るんだ百合子
    42 2020/04/30(Thu) 16:04:06 QZgkER2C0.net
    大した反対理由じゃないな
    45 2020/04/30(Thu) 16:04:37 6hJ7fqbt0.net
    そらそうよ 同じ学年もう一回とかめんどくせーやろ
    63 2020/04/30(Thu) 16:05:50 qDBrHyBj0.net
    最近の若者はやっぱり賢いわ 団塊世代とは比べ物にならん
    65 2020/04/30(Thu) 16:05:52 SZauGrQ60.net
    そんなわけないやろ 学生という猶予期間が半年も延びるやん 最高やで
    68 2020/04/30(Thu) 16:05:58 gCSBU4/10.net
    夏休み無くなるんやから当然
    70 2020/04/30(Thu) 16:06:09 TKCmInWKd.net
    普通に総留年だろ
    74 2020/04/30(Thu) 16:06:21 gTyzIQR1p.net
    そらおっさんだらけのなんJと10代の意見は違うやろなあ
    78 2020/04/30(Thu) 16:06:44 M8ipHJM30.net
    当たり前やろ ただでさえコロナでズタズタの教育現場にあと3ヶ月で9月入学のスケジュール作れとか過労死不可避
    81 2020/04/30(Thu) 16:06:47 fzLB+bft0.net
    9月は桜咲いてないからしゃーない
    86 2020/04/30(Thu) 16:07:07 o8v2cBUz0.net
    4月でも9月でもどっちでもいいから早く決めてあげないとかわいそう
    91 2020/04/30(Thu) 16:07:34 +V8fjAEF0.net
    少しは学生の気持ち考えたれや
    92 2020/04/30(Thu) 16:07:35 eGrfbH0Sd.net
    夏の甲子園できないやん
    104 2020/04/30(Thu) 16:08:17 AryQ+a2d0.net
    >>92
    甲子園終わるだけで反対する理由になるわな
    124 2020/04/30(Thu) 16:08:58 zmJM/Log0.net
    まあ普通に6月再開でいけそうやしな
    137 2020/04/30(Thu) 16:09:39 3daYiQNf0.net
    来年の4月までダラダラできるからな、そりゃ9月は嫌やろ
    147 2020/04/30(Thu) 16:10:15 bIplkM260.net
    留学する奴にしかメリットないからな 大抵のやつは留学とか興味無いやろ
    175 2020/04/30(Thu) 16:11:33 a5KdtPZP0.net
    結構意思あるんやな ワイが当事者だったら特に何も考えず言われたことき従うだけやったと思う
    186 2020/04/30(Thu) 16:11:56 ixhnx4MWM.net
    今のガッキはそんなに学校行きたいんか?
    212 2020/04/30(Thu) 16:13:04 oILjEdqi0.net
    >>186
    滅茶滅茶行きたがってるよ
    219 2020/04/30(Thu) 16:13:16 6fhZCqC10.net
    >>186
    単純に学生側にはほとんどいいことないのにシステム大きく変えられたら面倒なだけやん
    190 2020/04/30(Thu) 16:12:21 s2uboUxEa.net
    そもそもちゃんと休み返上で詰め込みか9月からかどっちが良いかで聞かんとアンケートとしてフェアやないやろ 3つ目の選択肢の一年留年は現在論じられてるのかすらわからんが
    240 2020/04/30(Thu) 16:13:54 8jahkJpt0.net
    >>190
    これ別に生徒にアンケート取るようなもんじゃねえわ 強いて言うなら教師に聞くべき、できるかできないか
    270 2020/04/30(Thu) 16:15:13 h05xzhBT0.net
    >>190
    秋冬に第2波が来たら 3月までに 休み返上で学習しようとしてもアウトになる 秋冬に第2波が来ても大丈夫なように 9月入学の移行として 今年度は1年半扱いで 余裕を持たせるしかない 第2波が来ずに 時間が余ったら 21年の夏休みを前倒し延長すればいい >そもそもちゃんと休み返上で詰め込みか9月からかどっちが良いかで
    329 2020/04/30(Thu) 16:18:31 C99sq83I0.net
    >>270
    いやオンライン整備は同時に進めるやろさすがに 9月から1年オンラインで通常カリキュラム消化するか7、8月から来年4月までオンラインで詰め込み教育するかの選択やろ 一年留年プランを話してるやつを一切聞いたことないし
    199 2020/04/30(Thu) 16:12:42 gnY2slDh0.net
    今年は9月開始 来年からは4月開始でええやん
    231 2020/04/30(Thu) 16:13:42 none
    >>199
    教師が足りないやろ
    218 2020/04/30(Thu) 16:13:15 VHmI2Z//0.net
    ぶっちゃけ5月末なら夏冬休み削るで大丈夫やろ 6月超えたら楽しいやな
    224 2020/04/30(Thu) 16:13:25 NguZgC9J0.net
    冬場がコロナインフルノロとか大変すぎるから受験生のこと思うと6月入試にしてあげてほしいけどね
    245 2020/04/30(Thu) 16:14:06 kKJBmyA40.net
    >>224
    はい大型台風で入学式中止
    243 2020/04/30(Thu) 16:14:01 yyukhylo0.net
    そんな感じかー まあ当事者はがんばれー
    244 2020/04/30(Thu) 16:14:03 Fv4VZSmU0.net
    そらそうよ 就活から全部変えてもらわなアカンからな
    250 2020/04/30(Thu) 16:14:19 1VpVApxD0.net
    留学生狙いなのバレバレすぎるやろ 言い分はわかるけど透けすぎや
    272 2020/04/30(Thu) 16:15:16 lVv7sa8Ha.net
    今のこどもは行事なしで卒業でええんやなあ
    290 2020/04/30(木) 16:16:23.11 HCcar7QV0.net
    最近の若者は殆ど保守思考やろ 下手に制度弄るよりは安定重視や
    292 2020/04/30(木) 16:16:26.72 uAEHtL8Y0.net
    学生だけ変えても意味なくね そもそも変える意味もわからんが
    307 2020/04/30(木) 16:17:22.42 ate3DWHZ0.net
    9月入学に変えると留学がどれくらい増えるかの試算とか出てんの?
    335 2020/04/30(Thu) 16:18:38 oILjEdqi0.net
    >>307
    ないよ そもそもコロナ騒動経験した世界で今まで並に留学なんて出来るわけがない
    353 2020/04/30(Thu) 16:19:13 FkLtVgwUM.net
    >>307
    それは副次的な作用であって目的ではないやろ
    358 2020/04/30(Thu) 16:19:36 E9lI6fHM0.net
    普通にええやん なんで反対なん?
    430 2020/04/30(木) 16:23:04.18 +39eT2/v0.net
    >>358
    今年度からの導入だからだろ 大体海外に合わせるなら毎度いうが進級しなくちゃいけないんだよ 横滑りでは一年遅れなんだ これじゃグローバル化のメリットがないじゃん
    381 2020/04/30(Thu) 16:20:28 ZnGbUJCYM.net
    賛成してるやつで今年すぐにできると思ってそうな奴がいて震える
    407 2020/04/30(木) 16:21:41.05 aLlubx0/M.net
    ぶっちゃけまだ一月程度なら余裕で間に合うやろ? というかオンライン授業とかやらんの?
    411 2020/04/30(木) 16:21:45.27 oVET39sz0.net
    なんとかせんと今年の世代クソアホになるからな
    431 2020/04/30(木) 16:23:04.26 y+gdCX/y0.net
    サマータイムすら入れられん国が半年ズラすとか出来るわけないで
    440 2020/04/30(木) 16:23:32.32 TS8weOhOM.net
    >>431
    サマータイムはもう廃止の流れやろ
    468 2020/04/30(木) 16:24:47.34 x69mmY6Ap.net
    >>431
    サマータイムなんか向こうですらやっぱこれアカンわってなってるのに入れる意味ある?
    485 2020/04/30(Thu) 16:25:44 lYP4I2ZsM.net
    >>431
    ヨーロッパですらもう無駄だし廃止やろって言い始めてる制度についてそんなドヤレスして恥ずかしくないの?
    457 2020/04/30(木) 16:24:14.90 ate3DWHZ0.net
    ずらしたところで今年度に関しては修学旅行や文化祭など各種イベントができる保証がない
    467 2020/04/30(木) 16:24:44.43 IMCRQLnmd.net
    大学は9月でええと思うけどな 年齢なんかあってないようなもんやし
    483 2020/04/30(Thu) 16:25:27 ate3DWHZ0.net
    >>467
    大学の9月入学枠は今もあるよ
    471 2020/04/30(Thu) 16:24:55 Q3DrsIR00.net
    つーか100年に一度の大混乱時になお混乱するような事ぶっこんでどうすんねん
    500 2020/04/30(Thu) 16:26:30 UTD0h3qOM.net
    9月スタートに反対してる奴はどうなったら納得すんだよ 強行開校か?
    514 2020/04/30(Thu) 16:27:00 Oq5bV1+a0.net
    >>500
    だからオンラインでええやん
    520 2020/04/30(Thu) 16:27:15 ldYHor3j0.net
    始業式で🌸桜見えなくなるの寂しい
    530 2020/04/30(Thu) 16:27:45 E9lI6fHM0.net
    逆に4月入学のメリットが分からんわ ただ手続きが楽なだけじゃん
    568 2020/04/30(Thu) 16:28:46 KlVAk3WTr.net
    >>530
    それが最大のメリットやろ
    575 2020/04/30(Thu) 16:29:04 MMcKo3I60.net
    >>530
    今更変えるデメリットが多いからやん4月のメリット
    549 2020/04/30(Thu) 16:28:10 ZAF2zVVb0.net
    まあどっちにしてもこの議論は一年はかけてやるべきや そんな早急に決めることではない

    引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588229994

    関連記事

    夜の街で何が…感染したホスト「マスクは自由。シャンパンの回し飲みをしていた。甘く見ていた」
    【速報】福岡県北九州市で新たに21人の新型コロナ感染者を確認。同市での感染者は23日行こうあわせて43人に
    東京大学 日本人は新型コロナに免疫を持っている可能性 弱毒コロナが十数年前より流行か
    政府、マスクに続き消毒液も転売禁止へアルコール濃度の高い酒も対象の見通し
    風俗嬢「本当に苦しい」月収200万円→15万円、食事はカップ麺1食…コロナに苦しむ
    <<次の記事

    試験官「一番美味しい沖縄料理を挙げなさい。」ワイ「島ラッキョの塩漬け?」

    前の記事>>

    ソフトバンク「7500億の赤字と思ったら9000億の赤字でした〜」

    ランキング

    NHK】林田理沙アナ 涙の「ブラタモリ」卒業「この2年間の思い出を抱き締めて、一生生きていきます」

    【悲報】ひろゆき「中国人にコロナ謝れというなら、日本人は日本脳炎を謝罪すべき」

    【悲報】オンライン授業地獄なんだがwwwwww

    【悲報】大学のオンライン授業、慶應を筆頭に荒れまくりで崩壊寸前

    【悲報】渋谷のロフトでワニ行列wwwwwwwwwwwwwww

    【画像】外人「セーラームーンは白人意識しすぎ。実際はこうだろ」

    【速報】「児島だよ!なんて場合じゃない」アンジャ児島、生放送で号泣謝罪

    【速報】パワプロの矢部明雄、CVが決まる

    三十路女性さん、今まで「女子」の膜に守られていたと気付いてしまうwwwwwwwww

    岡村を炎上させた記事を書いた藤田孝典(37)の正体www