2020.3.12 18:00 https://www.sanspo.com/geino/news/20200312/geo20031218000028-n1.html 全国のCDショップ店員455人が何度も聴きたい素晴らしいアルバム作品を選ぶ第12回CDショップ大賞は12日、 4人組バンド「Official髭男dism」の「Traveler」が受賞した。 新人の素晴らしい作品として、カネコアヤノの「燦々」も同賞を受賞した。 大賞の選考対象は昨年発売の邦楽オリジナルアルバム。 他の主な受賞作は次の通り。 ▽洋楽賞=ビリー・アイリッシュ「ホエン・ウィ・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー?」 ▽クラシック賞=河村尚子「ベートーヴェン ピアノ・ソナタ集(1) 悲愴&月光」 ▽ジャズ賞=ADAM at「トワイライトシンドローム」▽歌謡曲賞=市川由紀乃「雪恋華」
やっぱりそうだよな
あいみょんは大人気じゃないのか?
CDとか懐かしいな
今の若い子は知ってるかな
髭男の顔を思い出そうとするとコロチキのナダルじゃない方とムロツヨシが交互に邪魔してくる
初期は売れ筋とは違った独自な感じで面白かったのにすっかり大衆的になってつまらなくなっちゃったな。
レコードショップがCDショップに衣替えして今まで生きてきただけでも感動もんだよ
CDとかさすがにもう時代遅れだな
日本もストリーミング解禁しまくってるし
ショップ店員はあきらめて転職したほうがいい
いまさら去年のヒゲダンをフィーチャーして、何の意味があるのか
結局本屋大賞みたいな方向になってしまうのな
この賞もほんと胡散臭くなったな
本屋大賞もそうだけど参加してる店員少なすぎねーかこれ
ただの売れてるモン並べただけの賞に成り下がってないかい?いつの間にやら
もっと聴かれるべきってモンに光を当てるのが目的じゃなかった?
カネコというのの曲を何曲か聴いてみたが
全然ピンと来なかったな
もっと奇をてらったヘンテコなのが良い
CDショップ店員455人って日本中の店員全部だよな
誰でも知ってるのを押されても
カネコアヤノってのも
love musicかなんかでおされてたのを見た気がする
あいみょんは秀才って感じだが
カネコアヤノは天才
サブスクようつべあるんだから本当に良ければショップ店員wなんかが推さなくても売れるだろ
今年は、オフィ髭の年になったか
以前はCDショップ大賞って
けっこう先取りしてたのに
なんか後追いになってきたんだな
CDリリースされない配信のみのアーティストも増えて
ショップにも情報入らなくなってきたのかな
ショップで店員の手書きPOP良く読むし
面白い情報発信してる店員のSNSもチェックしてるけど
やっぱ段々後追いになってると感じるんだよね
ヒット作にすがりたいって気持ちもわかるけどね
どんどん新しい情報を発信していかないと
音楽ファンはショップから離れて行くと思うよ
音楽配信のOTOTOYの発信は面白かったりするしね
ネットの方に情報求めるようになったら
オンラインで聴くようになるよね
カネコアヤノは新人部門で選ばれた
マッキー捕まっちゃったな
髭男は曲より歌詞がひどくねw
ユーチューバーが書きそうなレベル
こういう系の歌手苦手
聴いててもやもやする
この賞時代を先取りできてないな。青春のエキサイトメントが入賞もしてなかったからな
引用元:http://2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1584007675